ギョギョギョ | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

イメージ 1

天皇陛下会見にて クニマスに「12歳の時の思い出があります」・・・・・・産経新聞からですが以下抜粋。
この生物多様性年も終わりに近いころ、日本の淡水魚が1種増えました。それは、最近新聞などでも報じられたクニマスのことです。クニマスは田沢湖にだけ生息していましたが、昭和の10年代、田沢湖の水を発電に利用するとき、水量を多くするため、酸性の強い川の水を田沢湖に流入させたため、絶滅してしまいました。

 ところが、このクニマスの卵がそれ以前に山梨県の西湖に移植されており、そこで繁殖して、今日まで生き延びていたことが今年に入り確認されたのです。本当に奇跡の魚(うお)と言ってもよいように思います。クニマスについては、私には12歳の時の思い出があります。

 この年に、私は、大島正満博士の著書「少年科学物語」の中に、田沢湖のクニマスは酸性の水の流入により、やがて絶滅するであろうということが書かれてあるのを読みました。そしてそのことは私の心に深く残るものでした。それから65年、クニマス生存の朗報に接したわけです。

 このクニマス発見に大きく貢献され、近くクニマスについての論文を発表される京都大学中坊教授の業績に深く敬意を表するとともに、この度のクニマス発見に東京海洋大学客員准教授さかなクン始め多くの人々がかかわり、協力したことをうれしく思います。
あのさかなクンの名前が天皇陛下から発せられるとは・・・さかなクンすげぇ ( ̄▽ ̄;)

ちなみにコサキンでさかなクンといえば「ココにヒゲが生えてます」という名言を残しましたっけねww
意味ねぇCD大作戦でネタにされたサザエさんの替え歌が最高だったけどなぁw もう一度聞きたいなぁ(´∀`)

今日のBGM:おさかな天国 (柴矢裕美)