またまた発売された「8時だョ!全員集合 2008 DVD-BOX」
とかなんとか言いながら買ってしまう私は悲しい性w
このDVDも今回で3本目、しかも前回の発売からもう3年も経っていたとはねぇ。今回は番組誕生40周年ということでの発売ですが、内容は前回同様のおなじみの学校コントや母ちゃんコントなどの鉄板ネタを中心にTVでの総集編などでもあまり観ることの出来なかった自動車修理工やヤクザコントなど当時ウケが悪かったのかあまり記憶にないコント(でも出来はかなりいいのです)なども織り交ぜ今回も濃い内容となっていますw
とかなんとか言いながら買ってしまう私は悲しい性w


このDVDも今回で3本目、しかも前回の発売からもう3年も経っていたとはねぇ。今回は番組誕生40周年ということでの発売ですが、内容は前回同様のおなじみの学校コントや母ちゃんコントなどの鉄板ネタを中心にTVでの総集編などでもあまり観ることの出来なかった自動車修理工やヤクザコントなど当時ウケが悪かったのかあまり記憶にないコント(でも出来はかなりいいのです)なども織り交ぜ今回も濃い内容となっていますw
しかし今回の特典映像はどう観ても「加トちゃんけんちゃんごきげんテレビ」のスタジオコントなんだけどなぁ。まぁつまりネタがないってことでこのDVDシリーズもでとりあえず今回で終了でしょうね。ていうか「加トけん」のDVD化もおそらくないのでしょうね。
それはさておき学校コントの
「一事が万事」→「いかりやイボ痔」
「一石二鳥」→「いかりや脱腸」
「石橋を叩いて渡る」→「いかりやを叩いて殺せ」
のくだりはいつ観ても完璧ですなぁw(´∀`)
「一事が万事」→「いかりやイボ痔」
「一石二鳥」→「いかりや脱腸」
「石橋を叩いて渡る」→「いかりやを叩いて殺せ」
のくだりはいつ観ても完璧ですなぁw(´∀`)
ちなみにこのDVDの初回版には当時の複製台本とはっぴが付いていまして、
台本は当時の簡易製本といえば手書きのガリ版印刷。その手作り感が細部まで再現されている逸品です。

加藤(茶)の表記だけ「加ト」って言うのが微妙に笑えますw
台本は当時の簡易製本といえば手書きのガリ版印刷。その手作り感が細部まで再現されている逸品です。



加藤(茶)の表記だけ「加ト」って言うのが微妙に笑えますw
そしてはっぴのほうですがドリフのメンバーに合わせて5色ありどれが入っているかは開けてみてのお楽しみ。
といことで早速あけてみました・・・
といことで早速あけてみました・・・

仲本色でした。(;´Д`)