Kazu ※ ja6mdpのブログ -3ページ目

Kazu ※ ja6mdpのブログ

主に屋外活動(山旅紀行)レポートを掲載しています。

 市民の森(ショウブ園)散策       2022-5-25

 例会登山会は、市民の森散策でした。
今の時期はハナショウブにスイレンが見頃です。10時過、駐車場は満車状態、幼稚園生など次々と訪れていました。まずは、禊の池へ、、池の水面は黄色いスイレンで埋め尽くされている感じです。
       みそぎ池
 
 池の周りをまわる方に、ベンチで座って眺めたりと、、、ゆっくり休まる至福の時間です。
 
 
 ショウブは見頃、28日からのショウブ園祭りに合わせ植生中です。
 
 
 
 
 
  ショウブを観ながらランチタイム…セッティングは★3つ!
 
 
    ランチの後はしばし懇談会
  色んな話題にニュースが飛び込んできます。中には座布団3枚と言える面白い話も
話の内容も最近は高度化、、ついてゆくのが精いっぱいですね! 大変勉強になりました。
惜しまれながらの、解散でした。 
  
     はなしょうぶまつり  (5月28日~6月5日)
  
 
 
 
 

  韓国岳・大浪の池  

   ミヤマキリシマとミツバツツジがコラボ 

                         2022-5-18 

 

 韓国岳と大浪の池散策が前日に決定! 

今の時期はミヤマキリシマとミツバツツジのコラボが期待出来そうです。 韓国岳から大浪の池コースは10年近く歩いていない。天気は快晴ともってこいの登山日和となった。

 

 えびの高原駐車場には、まだ係員が来ていなかったので、料金は帰りに支払う事にして駐車場に止める事に。(8時30分)

 

 足元にはハルリンドウがかなり咲いている。

 

5合目には避難所を兼ねた休憩所と立派な施設

ミヤマキリシマが咲き始めており、ゆっくり景色を楽しむ事が出来た。

 

 

大浪の池ルートを降りる

足元が悪い、、、次に長い階段と。。。

 階段は、膝に響く 

 ミツバツツジに癒される

 

 

 

ミツバツツジのトンネル、、、綺麗です!

 

登山道にはフモトスミレ 癒されます。

約5時間の道のりは9kmほど、、ようやくえびの高原へ着いた。

帰り際に大浪の池登山口に立ち寄り

咲いていました。   オオバノウマノスズクサ

 

まもなく宮崎も梅雨入り、雨が続く中、ようやく、山行が実現しました。

 

 スナップ

        

 

   

 

 

 

   

 

   雨後の筍とキヌガサタケ          2022/4/29

 

 菜種梅雨を感じさせるこの頃の長雨が続いている 先日は29℃と蒸し蒸しした気温

竹林の筍(古参竹)が気になり出かけて来ました。 案の状、、、筍はあちらこちらで

にょきにょきと出ており、収穫に夢中でした。

 

そんな中、白いキノコが竹林の中に、、、まるで妖精の如くでした。

キヌガサタケが出ています。 霧島、双石山で見るのはウスキキヌガサ、白いキヌガサタケは初めてです。

 

  今の時期、各地の山では、アケボノツツジにシャクナゲと可憐な花三昧で、出かけていた時分ですが…

今年は少し違う、先日予定していたイワサクラ鑑賞登山も雨で中止、4月末頃からも天気が崩れ、中々決行

出来ない! 畑に筍収穫にプライベートの予定もあり、山行も出来ていません!

 

 竹林の中で妖精との出会いで、かなり癒されました。

 

 

           キヌガサタケ

 

 

           古参竹  

    例会登山は双石山へ       2022-3-13 

 

 今朝は夏日を感じる暖かさ、久しぶりの例会登山は双石山です。

宮崎の新規のコロナ感染者は現在高止まりで、中々収束の兆しが見えてこない状況。
例会登山の開催に悩むこの頃です。 
 今回は小谷登山口から、第二展望台、山小屋、麻畑、瓢箪渕登山口、丸野駐車場の周回コース、、、少し遠い道のりだが、、、、久しぶりの登山とあり皆さん意気揚々に登り始める事に!
  
          小谷登山口 
 
 周囲の草木も芽立ち初めており、ほのかな新緑の香り、登山道の脇には、出たばかりのツワブキ、天ぷらに丁度よい太さです。煮つけなどにはまだ向いていない! 天狗岩に針の耳神社と身体全身を使って登ると空池、此処は不思議な空間、、、双石山は天然記念物、他にも像の墓場に修験道、奥之院、摩崖仏、さざれ石のトンネルと楽しめる。
 
          杉などの伐採が続き、植生も変わってきたようです。
 
       
          勾配が続く
 
          針の耳を潜ると空池へ
 
          満開のサツマイナモリ
 
          第二展望台
 
          今回が最後かな?  また登りに来てくださいね!
 
山小屋でのランチは分散 コンビニおにぎりに手作りのおかずと屋外のランチは美味いですね! 会話に夢中になり、食事もおろそかになるほどでした。
 
  檜分岐から
 
麻畑      
 
 
                      丸野駐車場にて
                      お疲れ様、、、
 
                       ボケの花
 
 
 数日前まで天気は曇り、雨の予報から気になっていましたが、幸いに晴れと清々しい登山が楽しめました。
 
 数日まえからぽかぽか陽気に、大淀川堤防では雲雀のさえずりも、、、
 
 参考
  活動記録  タイム 5時間18分 休憩時間含む 距離 9Km 
 小谷登山口 8時50分 → 山小屋 11時 → 瓢箪渕登山口 14時10分
 
  
 
 
 
 
 

 

  春 爛漫 ぶらりと、、、   2022/3/9 

 

  宮崎の新型コロナ感染者は200名前後と高止まりの毎日、、

中々収束の見通しがつかない現状です、、好きな温泉地巡りは今はお預け。 そんな事で今日はぶらりと団地巡り、、朝の気温は2~3℃と低めですが、昼間は17~20℃と上着を脱ぐほど、ぽかぽか陽気に誘われます。

カラフルに咲く花々、、自然のだいご味を感じます。

 

児童公園の河津桜かな?

 

山に登る神社参道の山桜

 

 庭先に咲くミモザ 

 

 ハクモクレン

 

椿

 

クリスマスローズ

 

 

 

 

大淀川堤防に土筆

 

 団地内にも多様な花が植栽されており、お隣さんの庭めぐりもまんざらではないよういです。宮崎の桜(ソメイヨシノ)開花も今月末には宣言ありそうです。

早くのコロナ収束を願いたいです。また、ソビエトとウクライナの戦争で、悲劇が続いており心が打たれます。

 

 

 

 

 

 

 山の会で平和台公園散策        2022-1-22

 

 平和台公園散策を3年振りに山の会で実施しました。宮崎市にまん延措置の発令でコロナ感染症(オミクロン)拡大で平和台公園散策を検討、従来では中止の決定でしたが、屋外活動から感染対策を講じる事で開催することに。

他の山の会では、登山口と登山ルートなど分散登山で開催しているチームもあるようです。

我々の感染防止は、マスク着用は勿論ですが、大声を出さない!4人程度で分散食事、おすそ分けはしない!などで、、、、

 

 コロナ禍での開催でしたが、意外と参加者(19名)が多かったようです。 山の会も高齢化(平均年齢70才)が進み、近年は近場に、登山ランクも★★になりました。今の冬季は樹氷にフクジュソウ鑑賞登山でしょうか? そんな中ですが、、足腰鍛えに公園内の池巡りに低山(展望所)散策です。  

 

  今朝から曇り空少し冷え冷えしています。 元気にスタート!

         池の水面には鴨たち  メンバーの中には初めて来たと! あれ!そうでしたか? 

 

                     

          散策道には所々にベンチ  早速一休みのBAさん

          たわわの無いおしゃべりで弾みます! マスクはつけていますか?

          樹木が池を引き立たせている

          公園内には子供達には人気アスレチックの遊戯なども、、、  

 

          公園の中頃から展望台に通じる階段は、直登!300階ありそうな長い~

          足腰鍛錬にはもってこい  無声で黙々と登ると展望台 平和の塔

          日向灘が一望できる。 

 

 

              この時間晴れ間も暑くなってきた 上着を脱ぎ捨てると気持ち良い 

 

ランチタイムは 第2 駐車場わきにあるベンチ分散ランチでした。  それぞれのベンチでは、話が盛り上がりでしょうか?時々笑い声も聞こえてくる。 コロナ禍で家に閉じこもりがち、たまには屋外に出て 公園散策などいいですね!  

 

さて!次回は今年初めての山の会登山は、釈迦が岳です。コロナ禍ですが、コロナ感染防止で楽しみたいとおもいます。

 

 ★ 早朝 午前1時過ぎ、日向灘沖で震度5強の地震発生。殆どの方がビックリしたと、南海トラフトの領域でもある今回の地震想定外の津波も予想されていますね! 今朝の地震で更なる防災について意識付けを行いたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

  双石山未知ルート       2022/1/18

 新年度に入り双石山は初めての山登りになった。 身近な山だが

今日になってしまいました。 山頂を目指す登山口、数か所ある登山口ですが、気になっていた丸太橋登山口からの登山道、今日は瓢丹渕から丸太橋を目指す事にした。

 

丸野駐車場には10時前 、集落の庭先に梅の花など咲いており、ひと早い春季を感じる。

瓢丹渕登山口まで30分程、ここから麻畠分岐を目指す、、登山道脇には南九州に見られるサツマイナモリの花が咲き始めていた。

歩きやすい登山道です、所々、メリハリの急坂もありので、訓練登山には申し分ない。トレイラントレーニングと思われる男性が降りてきた。此処はトレイラン大会が行われている山域、走り易いのかな?

 

野イチゴに咲き終えたヤッコソウなども 

野イチゴを摘んで食べる。  しばし憩いの時間

 ヤッコソウは九州に四国で見られる無素緑の多年草、10月頃が見ごろ

 生き残っていました。

麻畠分岐に着いた、此処までは何度も訪れた場所です


 

 

 

麻畠分岐から丸太橋登山口は未知ルート、、ワクワクしますね!

 

 

 

キノコなど迎えてくれる 杉林の樹林帯 歩きやすい 散策には

最適の場所でした。

丸太橋登山口に着いた、、なるほど 快適な登山道でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  登り始めは釈迦が岳     1月4日  

 

 輝かしい新年の年明け山登りは、釈迦が岳へ

1年が過ぎるのも早いもので今年も361日になりました。例年は元旦の初日の出登山でしたが、年齢など考慮して今年は元旦にこだわることなく4日の午前10時から登山開始でした。

 

釈迦が岳登山口の駐車場には5~6台程の車が駐車しており、同じ頃の時間帯にも登山を開始する方も見受けられた。

 

登山道は1合目から山頂まで合目を表す表示板に椅子が設置されかなり整備されています。3合目まではなだらかな勾配で気分良く登る事が出来ます。

 

 4合目、5合目となると急坂が続く、幸いにロープが設置されていますのでロープに頼ると少しは楽に登れます。今まで何でもなかった階段に坂

、、最近は膝痛に悩まされる。時には鎮痛剤を服用ですが、今日は服用なしです。

 

途中には展望が広がる展望所、尾鈴山に新田原航空自衛隊基地なども

みえています。菓子にお茶などの休息タイム、ゆっくり休んで登る。

登山口から2時間ほどで山頂だ! 山頂には数組の登山者が既にランチタイム、ガスバーナーでお湯を沸かしたり、フライパンで食材を調理したり

と楽しそうです。我々も早速、ランチタイムに、、、おせち料理の残り物?

かまぼこにホタテに唐揚げとお正月ならではのお弁当メニュー。それに

カップラーメンと汁物は身体が温まる。

        本日のキャスト 4人組

 

 

 

 

 孫の入学試験合格祈願

 

 

 山頂には1時間ほど滞在、久しぶりのメンバーで山談義など、夢が広がります。

       まっすぐ伸びた杉の群落、杉林の中を歩きます。

 今年も釈迦が岳に登れた事で、北アルプスなどが登れるかな?

と言っていましたが、、、 有志の方々 お疲れ様でした。

 

 

 

 荒平山(602.9m)・丸目岳(613.79m)納山登山 

                         2021年12月5日

 今日はY登山クラブの納山登山でした。冷たい風も無く登山日和です。登山口は宮崎市清武町荒平山森林公園駐車場から、荒平山、丸目岳とも600mそこそこの低山です。2時間もあれば十分なはずですが、、、登山クラブも高齢化から山としては十分です。

 

 荒平山は森林公園内で、散策道はかなり整備されています。小高いエリアの杉は伐採が進んでおり、西の霧島連山、大森岳、北の尾鈴山の遠望まで見通す事ができ大パノラマの展望台になっていました。

 霧島連山の峰々 

 

 

 

 宮崎市内に尾鈴山が望める 

 

 伐採された展望台を過ぎると、265段の階段が待ち構えています。階段の半ばで一旦休憩

数年前まで休憩は要らないくらいでしたが、、、心臓破りの魔の階段です。

 

 散策道にはいたる所に、南天に野イチゴなどの果実が真っ赤に熟れ華やいでいます。

  南天 

 野イチゴ 

 

 丸目岳は荒平森林公園を外れて、約1Kmほど、30分程の道のり、登山道は樹林帯、急坂ありとそれなりに楽しめます。

 

 

 丸目岳山頂 

 登山口のある駐車場には12時に着いた。早速ランチタイムです。展望レストランは少し高台になっており目の前に徳蘇山系の山々、双石山、花切山を眺めながらおにぎりに舌鼓でした。

ランチに引き続きぜんざい会です。中々温まらないぜんざい、、待ちきれず冷たいぜんざいを食べる方も

おられましたね! 準備したぜんざいは30食人分ほど、贅沢にぜんざいを15名で平らげました。

 

 

 

 

 今年も残り26日になりました。Y登山クラブ15周年 これからも細々と活動を誓い散会になりました。