中間スイッチ | げちぇらっちょ!

げちぇらっちょ!

コレといったコンセプトを持たず、徒然なるままに。
あーコイツ「ばか」なんだなぁと、生温かい目で見るがよい。

世の中には色々なスイッチがある。

 

スキマスイッチやヤル気スイッチなどetc。

 

そんなスイッチの中から、今回は中間スイッチのお話しです。

 

この季節、最も身近な中間スイッチと言えばコイツだろう↓

そう、コタツの中間スイッチ。

 

部屋の模様替えをし、ファンヒーターの位置をかえてしまったのがいけなかったのか、どうにもこうにも足元が冷える。

 

その為、数年ぶりにコタツを機能させたのだが・・・

 

この肝心要の中間スイッチがイカレてしまった。

 

スイッチの切り替えがスカスカになりオンオフ出来ない状態。

 

こうなった原因は大抵中身。

 

試しに中間スイッチを振ってみると、案の定中からカチャカチャと音がする。

 

何かしらの部品が外れてしまっているのだろう。

 

って事で、確認の為に分解する。

ほとんどの物はプラスネジなのだが、コイツは六角。

 

まぁ、六角レンチは各サイズ持っているので問題は無いのだが、プラスネジで統一しとけやアホンダラ。

 

と、本音を文字にしたところでパカっとな↓

印を付けるのが死ぬほど面倒臭かったので加工無し。

 

玉っこが転がっているのがお分かり頂けるであろうか?

 

この玉っこが外れてしまったことが、今回の不具合を引き起こしていたのである。

 

玉っこの所定の位置↓

六角レンチの先にある筒、この筒の上に収まっていなければならないのだ。

 

その部分をアップにしてみると↓

うむ。分かり難い事この上ないのだが、筒の上部が変形している。

 

これでは流石に、いくら玉っこど言えど収まり続けるのは無理だろう。

 

って事で、修復は諦めた。

 

で、どうするか?って話になるのだが、結論から先に言うと交換という事になる。

 

じゃあドコからドコまで交換なのか?

 

コタツごと?

 

いやいや、これしきのことでコタツごと交換って どこの大富豪だよ。

 

それなら中間スイッチ付きのコードかな?

 

んー まぁ、それならアリっちゃアリなのだけれど、問題があるのは中間スイッチだけでコード自体には問題ない訳じゃん。

 

え?でも中間スイッチだけって売ってるの?

 

ええ、ええ 売ってるんです!

ホームセンターで300円しないぐらい。

 

でも一応言っておくけど、安心と安全を買うなら中間スイッチ付きのコードを買っておけ。

 

多分1000円ぐらいで買えるから。

 

規格としては2穴の物と3穴の物とがあると思うけど、その辺よく分からないってんなら、コタツ本体とコンセントからコードを抜いてホームセンターまで持ってけ。

 

んで、これと同じ規格の物を下さいって言えばそれで済むから。

 

俺は貧乏なんで最安値で直すけどー。

 

ってな訳で作業開始。

パッと見は別の物に見えるかも知れないが、構造自体は同じ。

 

なので配線を移動すればいいだけの事。

 

はい、終了!

 

まぁ、詳細が知りたいなら他の記事を検索するといいよ。

 

久し振りに文章を書くと、この程度の記事でも詳細まで書くのが面倒臭いんだよ。

 

分かるだろ?ロメオ。

 

まぁそれでも、ここ最近のロメオのハショリ具合に比べたら俺の方がよっぽどマシだと思うけどな。

 

と、まぁ身内ネタはこの位にしておくとして、こんな物もついでに買って来たんだわ。

心のすきまも埋まるかな?