伊豆には電車や団体バスでは何回も行っているのだが、今回は路線バスの旅をしてみました。冬季でも少しは暖かい伊豆の旅です。(2月12日)

 

JR線の伊東駅に降り立ちました。この駅に下りるのは3回目かな。。(現役中に業務で1回、その後、下田街道歩きの時にこの駅前で宿泊)

 

バス乗り場は駅舎のすぐ横にありました。

 

今日は東海バスだけの乗り継ぎなので切符売り場でフリー切符を購入しました。1日券は無いのだが2日券でも割安になります。伊豆半島は東海バスの独壇場なのです。

 

9:30発、修善寺行きのバスに乗ります。

 

5~6名を乗せたバスはセンターラインの無い県道59号線で伊豆半島の山越えです。

 

冷川峠を越えるのです。峠の標高は360mだからそれほど高くは無いが、結構な急坂を曲がりくねりながら登って行きます。

 

冷川峠を下りれば伊豆市です。

 

1時間10分の乗車で修善寺駅に着きました。時刻は10:31、少々信号待ちがあったためか定刻から4分遅れでの到着です。

 

修善寺駅前風景。

何年か前にはここからバスで河津七滝に行きました。平成28年の記録

 

駅構内にある蕎麦屋と土産店。

 

まだ11時前だが、とろろそばを頂きました。

ここは食券を土産店のレジで買うセルフサービス式でした。

 

修善寺駅前始発の松崎行きのバスを待ちます。