【中学受験】想像の斜め上をいくハイレベル塾 | 底辺ワーママの子育て日記

底辺ワーママの子育て日記

2017年産まれの娘。発達凸凹あり。私立小に入学。
母もADHD傾向強めで私立小生活、粗相がないように目立たぬように緊張しながら生活しております。娘のプライバシーには配慮して学校のことお友達のことは書きません。
楽しい情報・有益な知育や本情報など発信していきます!

そんなに急いで通塾先を探してるわけではないのですが、新一年生は普段体験のお授業がない塾も、体験をやってらっしゃるので、SAPIX、グノーブル、エルカミノと一通り申し込みました。


SAPIXより難しいですよと説明会で自らおっしゃっていたグノーブル様。


身の程知らずにも新一年生講座に申し込みました笑い泣き


体験のお授業を申し込むと自宅に宿題を送ってくださるのだけど、難易度高すぎてビックリマーク



・牛乳を計量カップで測る問題

・スケールで重さを測る問題 

・時計の読み

・分度器で角度測る問題

・点対称・線対称な図形を選ぶ問題

・思考力系のクイズ系の問題多数


今娘のレベルじゃないのかもとそっとしまいました笑い泣き


この時点で薄々勘付きましたが、教材いただいてるし費用お支払いするので体験にむかいましたビックリマーク


母は心配しつつも、コーヒーを飲んで1時間後にお迎えに行くと、娘の姿が



「ぐへへぇ〜楽しかったぁ!!」と赤羽の酒場3軒ハシゴしてトリス飲んで出来上がった吉高由里子ちゃんみたいなノリで帰ってきた。


でもねえ、できたわけがないから、自覚がないということなのか?難しすぎて壊れたのか?


恐る恐る帰りにカフェに行き、教材を見せてもらい、察しました!


え、想像の斜め上をいく難しさ笑い泣き


算数はクイズみたいで、小受で耐性があったのか何故か解けてましたが、国語レベチよ。



問題文の冊子があって8ページ70行程度の物語を読み、全て記述よ。


そもそも小学校一年生の国語のお試験が問題文だけで冊子よ。


解答用紙もA3で圧がすごいわ笑い泣き



母は頭の中に「可愛くてごめん」が流れてきてさ。


Gno、特攻させてごめん

場違いでごめん


ずっと頭の中流れてきました。


まさかの娘がわたし、グノ入るわ✌️すっごい楽しかったしどうせいくなら難しいのがいいわと言っててええー!!


全然できてないんだけど、先生のサポートや雰囲気が良かったのか楽しく、自分できるんだ!と思って帰ってきて、さすがプロありがとうございます🙇


素晴らしい塾だし、トップ層はグノでこんな素晴らしい指導受けてたら差はつくわなぁと思いました。




家でやろうと買ったよ!

買った!

算数セットの名前付けに!

光るし災害時も良さそう!