4日目スタート
今日は修学旅行のメインと言ってもいい班別自由行動です!笑い泣き
ソウル市内に6時間ほど解き放たれます

↑私の朝ごはん...
本当に朝だけは何も食えません...
メンバーは6人で全員男です
残念ながら雨模様です雨
ホテルから一番近い地下鉄の駅からスタート
日本でもたまに博物館とかで見られるような改札
日本ほどスピーディーに通過出来ない
東京メトロ南北線みたいにフルスクリーン方式のホームドア
多分トンネル内が寒いから冷気が入ってこないようにするためかな?
一応日本語での駅の説明もあります
日本ほど車内に広告が無く落ち着いてました
見えにくいですが2022年製造の新型
昨日行けなかった景福宮の有料エリアに行きたかったのですが残念ながら雨だったのでせっかく地下鉄を景福宮の前で降りましたが別の行き先へ向かうことにしましたショボーン
なんか散らかってました
学校側からはバスの乗車は勧められてはいませんでしたがちゃんと乗りました口笛
乗り物オタクとしては絶対に外せないポイント
T-moneyカードが学校側から配布されていたので簡単に乗車出来ました
生徒にトラブル無く自由行動を進める為に言ったんだろうなぁ
旅行はとにかく経験することが大切だと日本を一人で旅行して気づいたので応用して韓国でも実行しました
こういうのが楽しくて旅行したくなる...
ソウル駅前で下車
乗り方としてはグーグルマップの経路案内で表示された番号のバスに乗り乗車と降車時にT-moneyカードをかざすだけ
非常に簡単で使いやすかったです爆  笑
ソウル駅
東京駅を設計した辰野金吾の弟子が作っている為どこか東京駅に似てますねニヤリ
奥に見える青い屋根はすべてバス
目的地はまだ先ですがせっかくなので駅構内に入ってみました
日本から一番近いヨーロッパ風の駅舎に車両
一応乗ることも出来ましたが班員の興味関心を考慮し今回は我慢ニヤニヤ
またバスに乗りさらに移動します
本当に色んな種類のバスが走っていて日本で言う高速バスタイプの車内シートのバスや2ステップバスなど様々です
私はかっこいいEVバスが来るまで何本か見送りました
班員には内緒ニヤリ
乗るときと降りる時にカードをタッチします
運賃は理解しないまま乗ってましたが33~77円らしいです
めっちゃ安いやんラブラブラブラブ
これが私達が乗ってきたEVバス
めっちゃかっこいい
前日に明洞にて違う会社の同じ種類のバスを撮ってました
今回の行き先はここ大韓民国戦争記念館
 
雨が降っているせいもありますがめっちゃ寒かった!!!雪の結晶
傘を日本に忘れてきたので傘はささずにコートのフードで耐え忍びました
 
韓国滞在中はその例のインスタを交換した高校生から色々と助言をもらって円滑に行動出来ました!
 
次回は館内へ