松崎さんの酒 | こんけんどうのエッセイ

こんけんどうのエッセイ

  Coffee Break Essay ~ essence of essay ~

 私の会社には東北、北海道出身者が多い。そのせいかどうかはわからないが、酒豪がやたらといる。一升を空けてケロッとしているのがゴロゴロしていた。

 若いころのことだが、盛岡で社内の野球大会があった。その帰り、新幹線の中で大宴会が始まった。そのころ、私は東京支店に勤務していた。総勢二十数名、私はその引率幹事だった。要は、使いっ走りである。

 野球大会の帰りであるので、缶ビールの二本も与えておけば、みんな疲れてコロッと寝てしまうだろうと思っていた。それは甘かった。持ち込んだビールはあっという間に底をついた。慌てて車内販売の酒を買いに走った。

 出発前、「ほかのお客さんもいるから、あまり車内では飲ませるな」と上司から釘を刺されていた。だから、この予定外の出費に冷や冷やしていたのだ。ところが、当の上司、アルコールが入ってすっかり気が大きくなった。

「ケツの穴の小せいヤローだな。ケチケチしないでドンと買ってこい!」

 豹変(ひょうへん)していた。実は、その言葉を待っていたのだ。酒を飲むと人格が変わることで有名な上司だった。

 それからはアルコールの大量供給が始まり、二時間ちょっとの間に日本酒、ウィスキー、ビールと飲みに飲んで、とうとう新幹線の酒を全部飲み干した。ビュッフェの責任者が、東北新幹線開業以来の快挙です、と目を丸くした。上野でやっと解放されホッとしていると、「オーイ、飲みに行くぞ!」の大号令が。卒倒した。

 私も酒はひとなみに飲むが、強くはない。すぐ顔に出てしまう。しかも、しばらくすると強い眠気に襲われて、どうにも耐え難くなる。酔い潰れるどころか、その前に具合が悪くなる。前後不覚になるまで酔える人に、羨(うらや)ましさを感じる。

 酒に強い人と飲んでいると、時にペースを乱される。相手のペースにつられるということもあるが、酔っ払いは酔っ払いなりに気を遣っていて、こちらの飲むスピードが遅いと、執拗(しつよう)に酒を勧めてくる。だからこちらも、ついつい飲み過ぎてしまう。

 あるとき、前後不覚とまではいかないが、それに近い経験をしたことがある。したたかに飲んだ帰りみち、会社近くの駅の階段を下りながら、足がひどくふらつくのを感じた。翌日、二日酔いのだるい体調を覚えつつ、玄関を一歩踏み出したとたん、ガクッとなった。よく見ると、革靴の踵(かかと)が片方なくなっていた。前夜のふらつきは、この踵のせいだった。どこで踵を落としたのかは定かでないが、それに気づかずに歩いて帰ってきたのだ。それだけ酔っていたということである。

 ほかの靴を履いていこうと思ったが、数日前に在庫一掃処分よろしく、盛大に捨てていた。新品を購入するため、断捨離をしていたのだ。仕方なくピョコタン、ピョコタンと歩いて電車に乗り、会社へいった。前夜、一緒に飲んだ同僚にその話をしたら、駅の階段に踵が落ちていたという。しかも私の靴の踵ではないか、と思ったというのだ。

「で、その踵、どうした?」

 と訊いたが、拾ってくるわけがない。

「今度は、必ず拾っておきます」

 と言われた。

 酒での失敗談は数多くある。想い出深いのは、松崎さんとの酒だろう。

 私が東京で就職したばかりのころ、松崎さんは五十歳を少し過ぎた年齢だった。松崎さんは、江戸っ子気質でベランメー調、飲むほどに饒舌(じょうぜつ)になる。彼はこよなく日本酒を愛していた。だから、昼食もソバしか食べない。

「ばかやろう! メシなんか食ったら、酒がマズくなるじゃねぇか」

 と返ってくる。会社帰り、ひとりで一杯引っかけて帰るのが楽しみで、そのために会社にきているような人だった。

 松崎さんは三浦市(神奈川県)から通っていた。京浜急行の始発、三崎口駅から会社のある日本橋人形町まで乗り換えなしの一時間四十分の通勤だった。

 飲み過ぎた松崎さんは、すっかり寝込んでしまい、その距離を折り返して戻ってくるのだ。そんな松崎さんの姿は、何人もの社員が目撃している。飲んだ帰りに人形町駅を通る際は、みな反対方向の車窓に松崎さんを探している。終電をなくした松崎さんは、競馬の当たり馬券でビジネスホテルに泊めてもらったこともあった。

 あるとき、珍しく松崎さんに誘われた。松崎さん、実は大の読書家で、文学談義に花が咲いた。咲き過ぎた。大ファンの太宰治がいけなかった。松崎さんの舌に火がついた。その舌が空回りし出し、何を喋(しゃべ)っているのかわからなくなってきたところで、お開きとなった。

 駅に着くや、

「オッ、ショーベン!」

 と言う。二人でトイレへと向かう。トイレには我々しかいなかった。小便をしながら、なおも熱弁を振るっている。だが松崎さん、なかなか小便の音がしない。おかしいなと思い、チラリと見ると、確かに両手で握っている格好をしている。だが、肝心なものが出ていなかった。どうなっているんだと思ってよく見ると、松崎さんの足下から私の方に向かって、水が流れてくるではないか。その水は松崎さんのズボンの裾から出ていた。

「松崎さん! チ〇ポ、出てないスよ!」

「えーっ? 何だって?」

「小便が……ズボンの裾から出てます!」

「あ、ああっ……いけねぇ。おめぇ、何でそれをもっと早く言わねぇンだッ!」

 松崎さんは革靴に溜まった小便を便器に空けながら、

「年取ると、ショーベンもどっから出てくるか、わかりゃしねぇな」

 と息巻いた。

 歩きながら、何だかグチャグチャしやがるといい残し、後手を振って平然と改札の向こうに消えていった。

 松崎さんが定年退職して数年後、訃報を受け取った。どうしても都合がつかず、松崎さんの葬儀にはいけなかった。あの世でも豪快に酒を飲んでいることだろう。今でも人形町駅のトイレに入ることがあると、松崎さんの小便を思い出し、思わず頬がゆるんでしまう。

 

  2004年3月 初出  近藤 健(こんけんどう)

 

ランキングに参加しています。

ぜひ、クリックを!

 ↓


エッセイ・随筆ランキング

 

近藤 健(こんけんどう) HP https://zuishun.net/konkendoh-official/

■『肥後藩参百石 米良家』- 堀部弥兵衛の介錯人米良市右衛門とその族譜 -

  http://karansha.com/merake.html

□ 随筆春秋HP https://zuishun.net/officialhomepage/