みな様、喪服ってどのくらいのスパンで買い換えますか?
私は、結婚前後のタイミングで購入した一着をずっと使っておりました。幸い、身内で使う機会はあまりなかったものの、仕事では1、2年に一回は使用してしました。
が、毎回
『あー。もうだめだな。買い換えなくちゃ(なんせ5号サイズ)』
と思いつつ、どうにかチャックがしまることのでそのままに。
最近、身内の法事の予定のタイミングでついに新しくすることに。
といっても
『喪服なんてどれも同じでしょ』
と、適当に選び
アオキのソーシャルタイムという礼服専門ラインに
礼服の老舗、東京ソワールが作っているし間違いないでしょ、と。
だいたい定価は2万くらい。
メルカリで3000円くらい。
で、数日後に、百貨店で東京ソワールのお店があったので、ふらりと寄って愕然。。
確かに、2~3万くらいの喪服はだいたい同じ感じ。『あーポイね』というデザインとツルっとした質感の生地。
でも、ランバンとかピエールカルダンとかのライン(ライセンス?)
だいたい定価が、10万超えてくるライン。
織りがしっかりしていて、なんとも高級感。
喪服なんてどれも同じと思っていた自分の無知が恥ずかしい。
これ見たら、もう安いペラペラな喪服が恥ずかしい。。
数週間血眼で見つけた
ピエールカルダンの喪服
(byメルカリ 15000円也)
高級スーツの証。裏地はキュプラ。
キュプラは、水洗い厳禁。縮みます。
(水洗いして大失敗した人)
美しい~
使う予定ないけどw大満足。
楽天中古は今よさげなのはこのくらいかな? 新古品!キュプラ!
今店頭で購入したら、10万くらいするのでは?