未公開作業vol4  生産中止品など電気部品リペア | 男のアトリエ

男のアトリエ

京都市にある欧州輸入車の専門店、『株式会社ジェイウェーブ』 が送る気まぐれな日記です。

日々の他愛もない出来事から、新規入庫車両のご案内や弊社が実施した整備&用品取付けなど仕事に関する事もご紹介しております。

電気部品は、目で判断できないため修理などを受けていないことが多いですが、J-WAVEではテスターなど駆使し、できるだけのことは行います。

 

 

写真としては丸い筒にバネ?のようなものだけです。

面白みがありませんが、とあるフェラーリの燃料残量のセンサー(センダゲージ)になります。

 

燃料計が動かず、チェックしますとメーター本体は正常ですので、ガソリンを抜き取り、このセンサーが不調と分かり外しましたが、もうすでに生産終了品。

通常左の筒の中にあるので見ることはできませんが、もう手に入りませんので分解。

 

 

右上の黄色っぽい物がガソリンに浮いて、ガソリン量に応じて抵抗値が変化しないといけないのですが、取り外し直後は全くの無反応、チェックを行うと断線などはなくガソリンが少ないままの長期放置で肝心な接触部分が腐食し不具合を起こしておりました。

幸い断線など、他に不具合もなかったことから、接触ヶ所のリペアして完了。

 

 

 

次はルームランプ

1つマップランプが点灯しないとの事。部品検索すると部品代は一体での交換となり万単位と高額。

普段使うものではないので諦めておられましたが、時間がある時に見てみますとの事で後日分解。

通常分解を考られていないので工夫が必要ですが、内部の細かなバネ等の動き不良なだけでしたので修正して完了。

 

 

 

こちらは、パワーウインドウモーター。

部品注文でも良かったのですが、動作不良のチェックでモーターにまで辿りついておりましたので、ついでに分解すると、こちらも接触不良のみ。

内部端子とブラシをリペアして組むだけで完了。

 

 

 

 


こちらは、クラシックカーに使用されていたヘッドライトのリレーなのですが、ラッチリレーかな?

特殊なリレーでON/OFFのたびに端子が切り替わる構造となっておりました。

メーカー名もわかるので検索してみると、物の画像はあるのですが販売が見つからず。最新の電子回路などを使い類似品を製作も考えましたが、時間に費用の都合もあり、リペア

ついでに端子なども清掃など行い、完了。

 

 

 

こちらはベンツ170のSLKサイドミラースイッチになります。

電動格納ができないとのことですので確認すると、動作する時は左右同時に正常動作するのでスイッチまたはコンピューター?と思いましたが、この頃はまだアナログ制御なはずと、普段使用されていないお車ですので、スイッチだけお預かり。

時間がある際に分解してみると、写真右側の基盤中央左右が縦向きに筋が入ってパターンが削れ無くなっていました。

銅のシートでリペアかなと思っていましたが、こちらはまだ部品がありましたので注文にて完了です。

 

 

 

このように、知識があれば些細な故障だけなのですが、内部を見れないと高額な部品を購入するしかないか、販売終了品であれば動かない動かさないなど我慢を強いられます。

 

商品にお部品は多岐に渡りますので、もちろん全てが上手くいくわけではございませんが他で無理でしたり断られるようなことでもJ-WAVEではできる限り対応させて頂いております。

 

 

 

 

では...Byはやし



*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:火曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************