✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿ -6ページ目

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

過日20日の日曜は「父の日」。

 

日本に父の日が入ってきたのは1950年頃で

人々の間に広く知られ、実際にお祝いされるようになったのは

1980年代というから、明治末期頃の始まりとされる「母の日」に比べると

随分新しいイベントだ。

 

当日、昼間は孫たちを連れて山鹿市の実家両親の元へ!

夜は義父母をわが家へ招いて例のごとく食事会を行った。

 

 

 

 

鉢盛とステーキ弁当でお祝い!ビール

 

 

 

 

 

息子たちからは、毎度酒大好きじいじに

焼酎をいろいろくれました ほっこり

 

 

 

 

実はこの日、長男夫婦に3人目の男の子が誕生 ドキドキ クラッカー

 

 

 

予定より2週間程の早産となったため

赤ちゃんは急遽別の熊本市民病院へ搬送!

 

コロナ禍で出産時も入院時も面会が一切できない状況ではあるが

母親も赤ちゃんも無事でよかった。

 

 

最初の孫は予定より一月半も早く生まれ、あまりの小ささに心配した

twinsの孫たちもすくすくと育ちお兄ちゃんに!

 

 

 

 

連日、阿蘇ルク牧場や熊本動物園へ遊びに連れて行って

少々バテ気味。あせる

 

 

 

 

 

 

 

ヒロじーじ、頑張るぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

5月15日、熊本を含む九州北部が梅雨入り!

平年より20日早く、昨年より27日早い。

統計開始以来2番目の早さらしい。

 

今年は長い梅雨期になるのか・・・!?。雨

 

 

 

普段と違う雰囲気を味わい、気分転換するのもいい

過日、立ち寄ったブーゲンビリアハウスである。

 

 

 

 

赤やピンクが印象的な「ブーゲンビリア」

原産地は中央アメリカおよび南アメリカの熱帯雨林。

品種改良によって誕生したものも多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花言葉は色によって違うが

全体としてポジティブな内容が並ぶ。

 

・情熱

・魅力

・熱心

・あなたは魅力に満ちている

・秘められた思い

・あなたを信じます

・あなたしか見えない

・ドラマチックな恋

 

 

 

 

 

大切な人に最適なものを贈ってみては・・・ ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

5月9日「母の日」。

 

 

 

 

 

2年目に突入しているコロナ禍も収束の気配なく

むしろ変異株の新型ウイルスによりますます厳しい状況に。

 

自粛生活も慣れたものとはいえ、つかれ気味。

そこで先日の「母の日」は我が家にて

息子家族と近所に住む義父母で ″お母ちゃんへの感謝の会 ″

 

 

お母ちゃんたちはダイニングテーブルで ロゼワインシャンパン

お父ちゃんたちはリビングのテーブルで ビールお酒

 

 

ディスタンス ダイニング from リビング!

 

 

 

 

亀吉調達のお弁当とオードブル!

 

 

 

 

 

 

これからも引き続き注意して

健康的に過ごせたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

「会社をつくるからには、売上を右肩上がりで増やし

上場を目指す!」

これまで多くの創業者が夢みてきたことだろうが

何が起こるか分からない時代、リスク回避の傾向が高まり

無暗に会社を大きくするという考え方は変わってくる。

 

これからの日本はどんどん人口が減っていく

消費は減り、経済規模も小さくなっていく。

大企業でさえ売上は伸びず、人員削減に踏み切ったり

合併やM&Aなどが増えてきた。

倒産や消滅してしまう会社も今後どんどん増えていくことになるだろう。

そこに世界中を襲った新型コロナ感染症だ。

すでに日本でもコロナ禍突入後、2度目のGWを前に「第4破」が発生!

新たな変異株の脅威で今後さらに状況は悪化していくのか?

わが国では頼りのワクチン接種も大きく遅れをとっている始末。

たとえこの流行が収束してもまた違うウイルスや天変地異が

これからも起こってくる。

このような時代において、職を失い生活に困窮る人たちも

増えてくることだろう。

そんな不安定な時代だからこそ、これからは

自分で考え、行動していくことがますます必要になってくる。

国や社会は私たちを守ってはくれない。

だから会社や特定の人等に依存せず

「1人でできることをやり、地道に稼ぐ」

そんな生き方を考える時が

もうすぐそこに来ているように思えてならない・・・。

 

 

 

 

 

さて、明日から5月・皐月!

 

 

 

毎日のウォーキングも気持ちいい季節・・・走る人

 

 

依然として出掛けることもままならない状況だが

静かにこっそりと新鮮な季節を味わいたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

うちの近所の広場、ウォーキング中に カシャ!スマホ

 

仲良し3人組! 桜の下で・・・

 

 

 

孫たちと町内の岡岳公園へ!スマホ

 

 

 

 

 

熊本・球磨郡水上村の「市房ダム湖」の桜 桜

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花見・ピクニックシーズン到来音譜

おともにはサンドイッチなんてのもいい グッド!

ボクのお気に入りのサンドイッチ専門店が熊本・東区錦ヶ丘にある。

 

 

写真はチキングリルサンド

 

 

 

トレーラーのコンテナを改装してお店にしたという小さな

vegetable sand shop 「ごちそう③」

 

オーナーご夫妻が経営する手作りサンドイッチのお店である。

ご主人が故郷天草「K5菜園」で無農薬・有機栽培で育てた野菜が特徴!

年間60種類ほどの野菜を育てておられるそうで

使われる旬の野菜がその時々で変わるのも楽しみ。

そんな丹精込めた野菜と、奥さまが焼く自家製パンがコラボした

絶妙のサンドイッチはボリューム満点!マジ美味い 合格

 

 

 

 

 

 

 

次回は違うサンドを。

 

 

あぁ、また食べたくなった・・・ニコニコ

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。