私の「座右の銘」の一つ。
また『諸行無常』という言葉がある。
平家一門の興亡を描いた「平家物語」の冒頭で
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理を表す」という一節に端的に表されているように
『諸行無常』はこの世の無常観、すなわち
永遠に変化しないものはないということ。
人の世の変り易さを表現する際に用いられる言葉であり
「有為転変」、つまり万物は常に移り変わるということだ。
人間の吉凶や禍福は予想ができないものであり
『人間万事塞翁が馬』である。
何事にも一喜一憂することなく
いつも泰然自若としていたいものだ。
さて1月5日は私、じぃじの誕生日!
元旦に続き孫たちがお祝いに来てくれた。
「 ひろじーじ、おたんじょうび おめでとう
」
(人''▽`) ありがとう ☆
息子家族がくれたのは
毎度、酒飲みじーじには高級ワイン!
アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレーの
「ナパヌック」
ドミナスのセカンドラベルである。
またまた奮発してくれたな・・・!
ありがとう
将来、孫たちと一緒に飲めるように
じーじの″未来を愉しむワインコレクション入り!″
今年の誕生日も
無事に1年迎えられたことに感謝
お心遣い、いつもありがとうございます。
本日は以上です。