日本初のオリンピック選手になった主人公・金栗四三の生誕地
和水町に続き、青春時代や後半生を過ごしたゆかりの地
熊本県玉名市。
宮藤官九郎さんオリジナル脚本で放送中の
この二人がいなければ日本のオリンピックはなかった
“ 日本で初めてオリンピックに参加した男 ”
金栗四三 (中村勘九郎)
と
“ 日本にオリンピックを招致した男 ”
田畑政治(阿部サダヲ)
ドラマの主人公お二人の等身大パネルに迎えられ
いざ、「いだてん」の世界へ!
100年前の玉名の賑わいを市史跡
「高瀬船着場跡」で再現!
菊池川に面した古くから米の集積地として栄えた
高瀬船着場跡の「俵ころがし」周辺で
金栗(中村勘九郎)さんや妻スエ(綾瀬はるか)さん
養子に行った池部家の人たちが暮らした
明治時代の玉名の情景を撮影。
古今亭志ん生フォトスポットで
館内は出演者のパネルやロケのメイキング映像の上映
ドラマで実際に使用された小道具や衣装の展示など
「いだてん」の世界を紹介!
ドラマストーリをはじめ、豪華キャストやスタッフの紹介など
ドラマ視聴がより楽しくなる情報が満載だ。
日本が初めて参加し、大惨敗を喫した1912年「ストックホルム」。
幻となった1940年「東京」と敗戦、復興
そして・・・平和への祈り。
1964年 東京オリンピックが
実現するまでの日本人の“泣き笑い”が刻まれた
激動の半世紀が豪華キャストで描かれる!
このドラマを見れば
2020年・東京オリンピックの見方が
変わる!・・・かも。
2019年NHK大河ドラマ 『 い だ て ん ~ オリムピック噺 ~ 』
本日は以上です。