運転免許返納決意し、セニアカーとスマホを! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

 

超高齢化社会が加速する日本で

高齢者ドライバーによる悲惨な交通事故が後を絶たない。

 

そういった事故のニュースを目にするたび

不安が脳裏を過ぎって来たのは85歳になる父親のことであった。

これまでも幾度となく免許証の自主返納を説得して来たが

運転歴67年、毎日車に乗って来た父にしてみれば

老いたとはいえまだ車の運転には自信があったのだ。

 

 

車に乗れなくなる寂しく辛い気持ちもよく理解できる。

公共の交通機関もない田舎では買い物や通院等

やはり車がないと至極不便だし、普段の生活の愉しみの一つが

夫婦で出かけるプチドライブになっていたからだ。

 

 

そんな父が今年に入り、やっと愛車の運転を止め

売却を決意してくれた。

 

 

しかし一昨年の足の手術以来、普通に歩きまわることも困難。

それで買ったのがこの電動カート!

 

 

 

 

 

 

当然ながら車の替りとは全くいかないが

″取り返しのつかない事態 ″になるよりかはいい。

ガマンしてもらうしかない。

 

 

その代わりということでもないが

父が2~3ヶ月前に買い換えたばかりだというガラケーガラケーの携帯だが

lineなど利用して孫とのトークやひ孫の動画等を愉しめるように

シニア用スマホに買い換えてあげた。IS03

 

 

問題は果たして使えるか・・・?だがあせる

実はスマホやPC、亀吉も苦手で今だかってまだ上手く使えない叫び

しかし父にもボケ防止のためにも頑張ってもらおう!

 

 

 

一方母親はまだ身体が丈夫!

昨日は自転車が壊れて乗れなくなったというので

さっそく実家に帰り、新車のママチャリを ママチャリ 

 

 

親が年老いていろいろと大変にはなってくるが

少しでも元気で愉しい生活を送ってくれればと

願っている。

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。