今日は二十四節気の一つ、「大寒」。
これから2月3日頃までが一年で最も寒い時季とされる。
「二十四節気」は地球が太陽の周りを一周するのを一年とし
一年を24分割する。
立春・立夏・立秋・立冬を区切りに4つの季節を設定し
それぞれの季節を6つ節気に分け、正しく季節を把握するために
使われてきたものだ。
立春を一年のスタートと考えれば、今日の立冬が最後ということになる。
冷たい空気に思わず身体が縮み上がる季節 。
朝、道端の土に目をやると白い霜柱。 思わず
サクサクと踏みしめて遊んで登校していた小学生の頃を思い出す。
この時期、寒さはとても厳しいが
太陽は少しずつ力強さを増してくる。
生き物たちは敏感に春の気配を感じとり
目覚めの準備をすすめていくようである。
そして気候は「三寒四温」 。
寒暖を繰り返しながら季節は春へと向かっていく・・・。
▲うちのホテルがある嘉島町の下六嘉湧水群
◆トランプ大統領就任1年
本日は以上です。