創作懐石 「 山 ご ぼ う 」 | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

昨日は家内と実家の両親を連れて

菊池市の山の麓の集落でひっそりと営業されている「山ごぼう」さんへ。 

 

 

 

 

途中、田舎に生まれ住んでいる両親でさえ

車1台がやっと通れるような細い道に、「こぎゃんところに店があっとかい?

道を間違ったとじゃなかね?」と不安気。

 

そのお店は田舎の普通の民家であり、見て、そこが飲食店とは分からない。

このお店を切り盛りされているのは、なんと優に90歳を超えたお母さんと娘さん2人の3人。

すでに20年近く営業されているにも拘らず

メディア取材は一切受けず、雑誌やテレビに出ることもこともない。

 

それでもクチコミにより県内外から訪れる人が絶えないというから驚きだ。

遠くは東京や大阪からリピーターとして何度も訪れている人たちも多いという。 

我ら夫婦は4年ぶり!(^^ゞ

 

 

 

「ただいま~」 と 言いたくなるような雰囲気だ。

 

 

かなりの築年数が経っている家屋をセンスよく利用されている。

 

 

待合部屋では、たくさんの器や小物が目を楽しませてくれる。

 

 

 

細い廊下の左右に客間がある。

 

 

 

 

椅子テーブルのお部屋も。

 

 

案内された席は

穏やかな木漏れ日が窓ガラス一面から差し込む縁側のようなところで

寒い冬にはなんとも嬉しい!

 

 

10種類の薬草をブレンドした自家製健康茶から食材に至るまで

提供されるものはすべて手作り。

 

ランチは4000円・5000円・6000円の3種類

時間を少しずらして遅くすれば数量限定だがサービスランチ1800円も利用できる。

 

僕らはそのサービスランチを予約。

 

 

最初に大きな籠に2人前ずつ入った華やかな品々に一気に食欲がそそられる!

 

 

料理に肉や魚は使わず

すべて野菜物を中心とした独創性溢れる田舎料理である。

 

見た目も美しく上品に盛られた品々は

どれもしっかりとした味を愉しむことができ 実に旨い! 

 

そのあと、かぼちゃのスープ、冬瓜のとろ~りあんかけ

ココットに入った熱々のカレードリアが提供され

 

 

そして名物ともいえる27種類ものお漬物が どーん!

 

 

塩分を少なくしてあるので日持ちがしない分、仕込みはとても大変だ。

 

それに出されるご飯は赤米お粥。

 

因みに、ほとんどの客がこのお漬物も完食されるそうだ。

 

もちろん、僕らもすべて平らげた。(^~^)

 

 

最後は緑豆ぜんざい!これがまた( ゚v^ ) オイシイ。

 

 

両親も大変満足した様子、喜んでくれてよかった。

 

 

 

山ごぼう

菊池市四町分3418

0968-27-0968

昼 12:00~15:00 ランチコース 4000・5000・6000円 (数量限定サービスランチ1800円13:30~)

夜 17:30~20:30 ディナーコース 5000円~8000円

※ 要予約

定休日:火曜日(祝日の場合は営業)

 

 

 

 

本日は以上です。