熊本市東区にある健軍神社(けんぐんじんじゃ)。
熊本市では最も古い神社とされ、昔は健宮「たけみや」と言い
のちに健軍「けんぐん」と呼ぶようになった。
阿蘇市の阿蘇神社、甲佐町の甲佐神社、宇城市の郡浦(こうのうら)神社と共に
阿蘇四社とも称されている。
電車通りの大鳥居から神社まで続く、八丁馬場(はっちょうばば)と呼ばれる約1200mの長い参道には
加藤清正の時代に植えられたと伝えられる杉並木の一部が残っている。
明治10年2月22日、西南戦争では、熊本隊の挙兵の場所で
出陣の第一歩を踏み出したところでもある。
雨宮神社・美和神社・国造神社・日吉神社・天社神社などが鎮座している。
健軍神社
熊本市東区健軍本町13-1
096-368-2633
P100台(無料)
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営