早春の城下を駆け抜ける、熊本城マラソン2015! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。


走れ、挑め、天下の名城へ!

「熊本城マラソン2015」が15日、熊本市で開かれ

全国から集まった1万3千人のランナーが早春の城下を駆けぬけた。

 

 

 

 




政令指定都市を記念して始まった熊本城マラソンも4回目。

まさしく春を呼ぶイベントに相応しい天気となり、沿道には約19万人が応援に繰り出し

あたたかい声援にランナーも十分にチカラを発揮できたことでしょう。
 

 




午前9:00、熊本市中央区通町筋電停前を最初にスタートしたのが

「金栗記念熊日30キロロードレース」。

大学や実業団の陸上選手が出場する伝統あるロードレースです。


参加選手の団体関係者の応援も多い。
 

 

 


 

 

2分後、「歴史めぐりフルマラソン」がスタート!

市民ランナーの皆さん、それぞれ思い想いを胸に最後まで

 (,,゚Д゚) ガンバレーー!フレー!!(っ`・ω・´)っフレー!!  

 


 

 

そして最後は、「城下町4キロコース」がスタート!

 




こちらは和やかな笑顔で愉しそうです。


 

 


ロアッソ熊本のDJ KOVAさんや巻誠一郎選手の姿も。
 

 




ビーチバレーの元五輪代表の朝日健太郎さんは毎年ゲストランナーで参加。

 

やはり大きい!
 

 




「城下町4キロ」は、もうほとんど仮装大会ですね。

おじいちゃんたちもヤルー!


 




みなさん思い思いの恰好で愉しんでいます。(写真が暗くてよく分かりませんが・・・)
 

 

 


 


 

 


 


 


 

 


 

 





▼フルマラソンの方は15キロ地点の川尻あたりでしょうか

 

それにしてもヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ人数!

 




フルのトップ争いは、黒崎播磨(北九州)の園田選手と同、梅木選手


 




沿道には応援イベント会場が複数箇所あり

それぞれ趣向を凝らした地域の方々の応援でにぎやか。


▼TVレポーターはこれ、カメキチさんかな?
 




▼熊日30キロロードレースのトップ集団は、やはり早い!
 




びぶれす熊日会館前(鶴屋前)のゴールの直前まで5人が争う混戦!

(o`・ω・´)oガンバレー!!
 


 

 




木村慎選手(明大)が僅差で競り勝ち初優勝!!

女子は熊本千原台高校出身の野田沙織選手(大阪学院大)が

県勢選手として初の栄冠!

オメデトー (^▽^)
 




《金栗記念第59回熊日30キロロードレース》

【男子】
優勝 木村慎(明大) 1時間31分27秒
2位  星創太(富士通) 1時間31分27秒(同タイム)
3位  山口祥太(同) 1時間31分28秒
4位  大塚祥平(駒大) 1時間31分29秒
5位  服部弾馬(東洋大) 1時間31分31秒

※1~5位のタイム差は4秒!


【女子】
優勝 野田沙織(大阪学院大) 1時間45分00秒
2位  黒田真央(ワコール) 1時間45分12秒
3位  折野加奈(三井住友海上) 1時間48分04秒
4位  蓮池杏奈(肥後銀行) 1時間48分46秒
5位  新井沙紀枝(大阪学院大) 1時間49分32秒


天下の名城を目指したフルマラソンのゴールは熊本城二の丸。

優勝は、実業団ランナーの園田隼(黒崎播磨、熊本国府高出身)が2時間18分0秒で初優勝!

昨年優勝した川内優輝(埼玉県庁)の記録とはちょっとひらきがあったものの

歴代2位の記録は立派です。


《歴史めぐりフルマラソン》

【男子】
優勝 園田隼 (福岡 黒崎播磨、熊本国府高出) 2時間18分0秒
2位  梅木悠平 (同 、熊本鎮西高出) 2時間22分08秒
3位  富田誠至郎 (天草市) 2時間24分55秒
4位  荒木宏太 (和水町) 2時間25分57秒
5位  木貫淳治 (合志市) 2時間27分18秒

【女子】
優勝 吉松千草 (熊本市) 2時間49分30秒
2位  大城戸順子 (山鹿市) 2時間58分45秒
3位  松野明美 (熊本市) 2時間59分49秒
4位  後藤淳子 (熊本市) 3時間04分56秒
5位  高木和美 (神奈川県) 3時間05分57秒

へぇ~、松野明美(元五輪代表)さん今年も走ってたんだぁ


※フルマラソン、7時間の制限時間内の完走率は93.6%!
 

 

出場された選手のみなさん、沿道で熱い応援を繰り広げられたみなさん

そして4千人のボランティアで大会を支えてくださったみなさん方

本当にお疲れ様でした。m(_ _)m





本日は以上です。



 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営