福岡・博多、筑紫菓匠 「如水庵」 の筑紫(つくし)もち。
一段と若々しくお綺麗になられている・・・という噂(-^□^-)
かつての仕事仲間のマッコさんからの頂きまもの。
帰省の度に「筑紫もち」
ありがとうございます!
いつもながら留守しておりm(__)mスミマセン。。。
ところで、この “筑紫もち” を生産販売されている「如水庵」
現社長の如水公への尊敬の念を込めての屋号だという。
通称、黒田官兵衛。戦国乱世がクライマックスを迎えたそのど真ん中に
突如現れた稀代の天才軍師である。
昨年は如水庵さんには嬉しい一年だったでしょうね。
上品な甘みと香りのきな粉もちを口にほおばり
その香ばしさと風味を愉しませて頂きました。
これ、小さい容器に3カットして入っているから食べやすいんだよね。
毎度、美味しゅうございました。。。
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営