爽やかな秋風が心地よい城下町。
街で用を済ませ、ちょっとカメ散歩。(^ε^)♪
中央区通町筋(とおりちょうすじ)から熊本城を眺めてみました。
ところで
「あんたがたどこさ、ひごさ、ひごどこさ、くまもとさ♪・・・」 を生んだのがこの
“ 肥後てまり ” ▼
芯にヘチマを使い、脱脂綿でヘチマを包み、木綿糸で土台の球を作っていきます。
それをフランス刺繍の糸でさまざまな模様を施すのです。
江戸時代、各藩の城勤めの奥女中たちがちょっとした遊びで作り始めたものですが
各地の城下町に伝わり、代々肥後の女性に受け継がれて来ました。
昭和43年に肥後てまり同好会ができ、技術が伝承されている熊本の伝統工芸品です。
それにしても、昨日の朝から急に冷え込みました。
今朝外気温をみたら6℃!
まだ昼間は半袖でもOK!という気温ですから
上着などで調整が必要です。
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営