芸術の秋 ・ オペラ公演へ ♪ | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。


肥後くまもとよ! 魔笛の響きたからかに。

モーツァルトの奏でた 《魔笛(まてき)》 の音色は、いつの時代も色あせない!・・・はずだった。

長いことその音色は、愛を探し求める導きであったはずなのに・・・

ところが、現代社会は人の心を不安で蝕み、今やその音色は失われつつある。

いったい私たちは、何を見失ってしまったのだろうか?

そうか!・・・自然と共存する【本能】を失いかけているんだ!!

そう!・・・私たちの郷土、肥後くまもとこそは、その【本能】を呼び覚ます宝庫ではないか!

阿蘇の火山、天草の青い海、緑豊かな大地。さらには、先人たちの溢れるパワー。

さあ、今よみがえれ!《魔笛》の音色よ。

私たちの郷土に宿る力強さと魅力によって!

                                                                                   ※公演パンフより


芸術の秋です!

穏やかに晴れ渡る秋空の下

 

 




熊本城は清正公の前に立ち

あのブロガーさんのように脳内会話を試みましたが

 

 

できません・・・。(笑)
 

 

 

 


 

 

昨日はご招待頂いた

熊本オペラ芸術協会主催によるオペラ公演へ出掛けて来ました。

 

 

 


 

 


 

 

モーツァルト作曲のオペラ 「魔笛」 を総勢250名を超えるキャスト、オーケストラ、スタッフで上演。

「異空間 オペラ 『 魔 まてき 笛 』 ~ 肥後くまもと魔法の笛 ~ 」 と題し

肥後くまもとの「阿蘇の火山」・「天草の青い海」・「緑豊かな大地」をテーマに

熊本の伝統工芸品、民謡、台詞などを取り入れた内容の演出で楽しませて頂きました。
 

 


 

 

 


オペラ、自分の柄ではないですが

やはり、生はいいです。


秋にふさわしい総合芸術を愉しませていただきました。





本日は以上です。

 

 

 

 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営