人前で話すことが苦手なのに、大勢の前で話をしなければならなくなるときがある。
憂鬱ながらも自分なりに準備をし、何度も練習して臨んだにもかかわらず
本番では案の定あがってしまって何度もつかえ
しまいには頭の中が真っ白になって自分でも何を喋っているのかさえわからなくなる。
そうした経験をした人もあるだろうと思います。
そんなとき、"なぜうまく話せないのか。自分はなんてダメなんだろう″
と自己嫌悪に陥ったり、情けない気持ちになります。
だけれども、人前に立って堂々と流暢に話せるようになるには
とにかく場数を踏んで、修練を重ねるしかありません。
最初っから、弁舌さわやかに、臆せず話すことができる人もいるかもしれませんが
それはごく一部で、たいていの人はそうはいかないのです。
何事もやはり失敗を繰り返し、恥をかきながら、次第に上達していくものです。
さまざまな機会を、自分の弱点を克服するまたとないチャンスが与えられたのだと
積極的に受け止め生かしていきましょう。
恥をかくことを恐れず、ドンドン実践のの場数を踏んでいきましょう。
そうすれば、克服どころか、苦手がいつの間にか得意に変わっていたということも現実にはあるのです。
おかげさまで
自分もこれまで随分と多くの場数を踏ませてもらったことに感謝しています。
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営