阿蘇 ・ 世界ジオパークに! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。


熊本県の阿蘇が23日

世界ジオパーク」に認定!

昨年の世界農業遺産に続く新たな「世界」ブランドで2冠達成。

 

 




「世界ジオパーク」とは

世界的に貴重な地質や地形、火山などの地質遺産を複数有する自然公園。

世界遺産の地質版ともいわれるものです。

国連教育科学文化機関(ユネスコ)の支援で2004年に発足した

世界ジオパークネットワーク(本部・パリ)が審査、認定。
 

 

 

 

 


ジオパークは、地球と人間の関わりを学べる自然のテーマパークであり

地球や大地を意味する「ジオ」と 公園の「パーク」を合わせた言葉で

「大地の公園」などと訳されます。

科学的に貴重な地質、地形などの自然を保護しながら

自然と人間の関わりを理解する場所として、教育や観光などに活用されているのです。

認定されたのは

阿蘇市・小国町・南小国町・高森町・南阿蘇村・西原村・産山村・山都町の一部(旧蘇陽町)の

計1,198平方キロ。

27万から9万年前までの4回の巨大噴火で形成されたといわれる

巨大カルデラ(南北約25キロ、東西約18キロ)は世界最大級の規模を誇り

今も噴煙を上げる阿蘇中岳第一火口をはじめ多様な火山地形が広がっています。


▼南阿蘇村・俵山方面から

 




▼噴煙を上げる中岳第一火口と草千里

 

 

 


▼「阿蘇・ラピュタ 天空の道」なる場所
 

 


 

 

▼外輪山の方から見たカルデラ・阿蘇五岳
 




よく県外の方などから「阿蘇山」はどの山ですか?と聞かれたりしますが

阿蘇山という単体の山はありません。

 

阿蘇山(あそさん)とは

阿蘇五岳(あそごがく=根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳)

及び外輪山の総称なのです。


 


 

 

▼阿蘇外輪山 通称ミルクロード
 


 

 


 

 

この度の「世界ジオパーク」に認定された阿蘇は

熊本県民が誇りとする雄大な自然や人々の営みを

広く知ってもらう絶好の機会として生かしていかなければなりません。


年間を通じて、四季折々の表情が楽しめる阿蘇。

バイクや車でドライブするだけでなく

阿蘇の大地を踏みしめ、その自然や人々の暮らしに直接ふれるような愉しみ方を学びたいものです。




本日は以上です。

 

 

 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

 

→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営