ノーシード校の優勝!と 鳴呼!!“ 華 ” の応援団 | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。


熊本城公園内にある

 

「藤崎台県営野球場」。

 

 

 

 




第96回全国高等学校野球選手権 熊本大会

 

高校球児の熱い戦いが繰り広げられた。


 




昨年の覇者熊本工を下し、6年ぶり決勝進出した城北と

初のベスト4を果たした熊本北に競り勝ち2年連続で決勝進出した文徳との決勝戦

ノーシードの城北が文徳を2-1で破り

熊本のてっぺん!に立った。

ノーシード城北、火の国王者! ヽ(^o^)丿オメデトウ!!!

6年ぶり4度目の夏切符をつかんだ城北は今大会

多良木・九州学院・熊本工・文徳と次々と撃破!

 シード4校を破って熊本の頂点に立ったのは、熊本大会では史上初の快挙らしい。ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

甲子園でも「勝利の方程式」で

まずは同校の1995年以来19年ぶりの勝利をつかんでほしい。
 

 




さて、今夏は準々決勝の一部と準決勝を観戦。


 


 


 

 

 

 


 

 

 



そんな中、私の目を惹いたのが応援団女子だ!

そういえば昔、昭和の時代に 怪力の親衛隊長、青田赤道を主役とする 

“鳴呼(ああ)!! 花の応援団” という お下品ギャグ極まりない人気漫画があり実写化もされた。

「クエックエッ」「ちょんわちょんわ」「役者やのぅ」・・・

といったあれだ。(*´д`*)

しかし、時も流れ

いまや団を仕切っているのは女子!

” の応援団だ!!! 

 

 フレー!!(っ`・ω・´)っフレー!!
 

 




まずは熊本工の応援団長、小田愛理(えり)さん。
 


 




りりしくもかわいい!
 

 

 

 

 

 


 

 




このイナバウアー姿の応援 

武者んよかぁ!(゚O゚)
 

 


 


▼ そしてこちらは、第61代 済々黌応援団長 井戸川桃花さん。
 




スクールカラーは黄色で、男子の制帽に黄色い線が入っている。

「バンカラ」と呼ばれた校風の名残りで

いまだに昔のマンガに出てくる来るような古式ゆかしい応援団である。

(因みに同校はお笑いコンビのくりいむしちゅーの出身高校だ)


 


 



躍動感のある演舞で応援!
 

 


 

 

 


熱い応援も虚しく今年は残念ながら準々決勝(ベスト8)で敗退。

 

 




それでも最後は、涙ながらに相手校にエールを送る!

この姿、いつも感動すっちゃねぇ・・・(>_<)
 

 




熊本の伝統校女子たち

火の国の熱いオナゴたちの夏が終わった。

 

 

 

 

 

、いま、
   
               その瞬間(とき)。
 


高校生諸君!


感動をありがとう!!!

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営