すもも | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

 

すもももももものうち 」 

“すもも” を先日、実家からたくさん貰って来ました。

しかし、実家では「いくり」とか言ってたなぁ・・・?

ま、どっちでもいいか。


最近毎日夕食後に1個づつ食べています。

 

 

 

 




スモモの果実はモモに比べて酸味が強いことが、和名の由来だとか。

漢字では「李」。 

“すもも” は大きく分けて、中国原産の「日本すもも (プラム)」と

 ヨーロッパコーカサス原産の「西洋すもも (プルーン)」の2つに分類されるそうです。

日本すももは主に生食用として栽培され

西洋すももは生食用のほか乾燥用やジャム、コンポートなど加工用としても栽培されており

健康補助食品で、有名な「ドライプルーン」は西洋すももを乾燥させたもの。


▼ 甘酸っぱくジューシー。( ゚v^ ) オイシー!

 




スッキリした甘さが食後にはピッタリ!(o^-')b


そういえば、ことわざの

李下に冠を正さず(りかにかんむりをたださず)」のとは “すもも” のことで

すももの木の下で頭に手をやると果実を盗んでいるように見えるため

人に疑われたり誤解を招くような行動はすべきではない、というたとえです。。。

注意したいものです。




本日は以上です。



 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営