変わりゆく風景と思い出多きところ | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

 

先日は、労働保険の年度更新手続きで

熊本市中央区大江にある熊本第二合同庁舎へ。

 

 

 

 




久しぶりに訪れた大江は、熊本市の都心南東部に位置し

劇場や図書館、学校が集中した熊本市の文京区です。

実は、ここ大江はボクが18歳で田舎から出て来て

勤労学生時代に愉しい青春時代を過ごした思い出多きところ。


▼ 右手には熊本学園大学(ボクらの時代は熊本商科大学)があり

真向い左手はJT工場跡地で、最近また新しい商業施設に変わり

当時とは風景がすっかり変わっています。

敷地内には今後さらに病院やマンションが建設予定だとか・・・。
 




▼ 左手旧熊本商科大学の隣が元熊本女子大学であり

今は熊本県立劇場になっています。(街路樹で見えませんが・・・)
 


 

 

その元女子大の裏手、新大江に4年間住んでいました。

周辺の住宅や街並みは随分と変わっていますが

 

ありました!

 



あれから30数年ですから、幾度となく改築されて来たのでしょう。

当時とは外観、部屋の造りや間取りが全く変わっていますが

おそらく基礎や鉄骨の骨組み事態は昔のままではないかと思います。

 


当時のアパートは、その名もズバリ!

「ホワイトハウス」。

いちおう文字通り白い3階建ての建物でした。

人にアパート名を言うのがちょっと恥ずかしかったです・・・。(^_^;)

4畳半ほどの1ルームで風呂はなく、近くの銭湯を利用していました。

さすがに銭湯はもうなくなっていました。

トイレは共同で、家賃は1万5千円。


当時、屋上に洗濯機が1台だけありました。

屋根があるということはおそらく今もそうなんでしょうか・・・・。

ここで悪友たち色んなこと、企でたなぁ・・・。(^^ゞ

ボクの青春ドラマが詰まった思い出の場所。

いやぁ、ホント懐かしい、、、


でも、当時入り浸ってた喫茶店や大変お世話になったおばちゃんの食堂

そして銭湯などが無くなっているのはちょっと寂しい。
ま、あれから長い年月が経っているので、仕方ないですけどね。




本日は以上です。



 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営