ついにこの日が!
抜きます。
“ 親知らず ”。(^^;
親知らずはご存知のように、奥歯の一番奥にある歯。
人間の歯の永久歯は28本だそうですが、親知らずを入れると32本です。
“親知らず”は一般的に誰もが知っている名称ですが
なんで親知らずというのだろう・・・?
個人差はあるそうですが、親知らずは20歳前後で生えてくる永久歯。
織田信長が好んで詠ったことで有名な敦盛の一節「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり・・・」 にあるように、昔の日本人の寿命は短く、親知らずが生えて来る頃には親はすでに亡くなっている、というのが名前の由来だとか・・・。
親知らずは、生えない人もいるそうで、4本とも生える人(日本人だと35%くらいなんだとか)もいれば
1本しか生えない人もいて様々だそうです。
生えてこない場合というのは、顎の骨の中にある、または歯茎の中に埋没している状態(埋没歯)と
言うそうで、ほとんどの場合、歯茎から頭だけ少し出ていたり、斜めに生えるそうです。
で、実際には必要のない歯で、あることで他の歯に悪影響を及ぼしたりする場合があるので抜歯するのですが、しかし、大体は虫歯になってしまった場合と生え方がよろしくない場合の2つ。
いや、そんなこたぁー どーでもよかとです!!!
ボクの場合虫歯ではなく、横向きに生えていて隣の歯に悪さをしていたのです。
憎っくき親知らずです。
問題はそいつの退治なのです。ヾ(。`Д´。)ノ
落ち着かず。
嫌な時間。
かめきちさーん♪
呼ばれて施術台の上へ。
まな板の鯉状態ですな。(大袈裟!笑)
顔に口だけ空いた手術カバーを被せられ顎を押さえつけられ開始!
キーン
いやな音。
あとは先生の力技です!
はい、まず上半分割れますよーっ。
「音がちょっとイヤですけどねーっ」
ゴキっ! パキっ!(。>0<。)
「はい、今度は抜きますよーっ」
イチイチ説明してくださり
ありがとうございます。(´□`。)
なんとかバタつくこともなく30分ほどで無事終了!(*゚.゚)ゞ
しばらく止血のためガーゼを噛んで天井を見上げ寝ています。
けっこう長い!
携帯取り出して写真でも・・・
ちょっと余裕です。(^^ゞ
腫れがひどくならないための注射も打ってもらいました。
翌日は患部の消毒。
そして1週間後抜糸です。
もうしばらく通院ですね。
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営