今週木曜日、27日には満開となった熊本城の桜。
週末の天気予報は生憎の雨模様。
花散らしの雨が降る前にと一昨日、久しぶりに登城してきました。
▼ 頬当御門からは多勢の見物客が入城。
平日でしたが、お花見シーズンとあって午前中の早い時間に拘らず二の丸の駐車場は既に満車
車は三の丸へ・・・なんとかセーフ!(-。-;
▲▼ 場内の一角にある監物台樹木園
園内の植物たちの濃い緑も活き活きと見えます。負けじと爛漫に咲きまくる花々。
二の丸公園の方では既に多勢の見物客の皆さんが桜の木の下でお花見の準備!
一方では高校の陸上部の生徒さんがダッシュ!ダッシュ
▼ 向かいのセイショコさんの銅像の周りも賑やかです!
▼ 小広間西三階櫓台の二様の石垣
手前(右)は、加藤清正が築き上げた「扇の勾配」の石垣。
左が、細川時代に増築された石垣。勾配が急になり、算木積みが完成しています。
こちらの桜は終わりかけていました。
そして本丸の天守へ。
熊本城おもてなし武将隊の面々もガンバってます!
▼ 数寄屋丸の方から♪
▼ 本丸からの天守と桜♪
短い時間、ちょっと駆け足で回って少々バテましたが、間に合ってよかったです。(^_^;)
以上、2014年春の熊本城と桜でした。
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営