自分の目の向け方次第! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

ことしは台風の当たり年とまで予想されていましたが

ニュースでは連休明けに大型で強い台風26号が東日本に接近と。

どうやら予想は当たっていたようです。

影響を受けそうな地域におかれましては十分に警戒をなさってください。

ところで1991年秋

今と同じ時季に台風が次々に上陸し

、青森県のリンゴが9割近くも落ちてしまったことがありました。

丹精尽くして作ったリンゴの9割も売れない状況に農家の方々は肩を落とし嘆き悲しみました。

しかし、そんな大変な状況の中でも、大丈夫。大丈夫と

みんなを励ましていた農家の方がいたそうです。

なぜ、大丈夫なのか?

その方は、落ちなかったリンゴを 「落ちないリンゴ」 の名前で受験生に売り出したのです。

1個千円で。 

すると高いけど、飛ぶように売れたそうです。

受験生も縁起がいいと大変喜んで食べました。

そのおかげで、農家の人も助かり、買う人の喜びも生まれたのです。

遭遇する出来事にはどんなことであれ、プラスに見える部分とマイナスに見える部分があります。

では、マイナスとプラス、どっちを見た方が人生愉しくなるでしょうか?

 普通、多くの人はマイナス部分に目がいきがちです。

しかし、その方は下に落ちた9割のリンゴに意識を向けず

上に残っていた落ちなかった1割のリンゴを見ていたのです。

マイナスに見える局面の中にも必ずプラスはあります。

問題はそのどちらを見るか、目を向けるかにかかっているのです。

ボクらが生かされてる世界において、何が幸せで、何が不幸なのか。

結局それは、自分自身の心次第、捉え方次第だということです。




本日は以上です。



熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営