ピュリニー・モンラッシェ 〈フランス・ブルゴーニュ〉 | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

今回はボクのこのシリーズでは登場するのが少ないであろう

白ワイン!(^▽^;)


『 ピュリニー・モンラッシェ ・ レ・シャン・ガン

PULIGNY MONTRACHET LES CHAMPS GAINS)/ヴィンテージ2009年』

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

まず、生産地の確認から・・・

 

 

フランス

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

ブルゴーニュ Bourgogne
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

コート・ド・ボーヌ Cote de Beaune


コート・ドール地区(コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌ)の南半分がコート・ド・ボーヌ。

①ラドワから⑰マランジュの村までの約25Kmほどの地域。

中心の町はボーヌで、「ワインの町」として知られ、多くのネゴシアンの本拠地となっています。

毎年11月の第3日曜日に行われる「栄光の3日間」では競売が行われ

多くのワイン関係者や観光客で賑わう。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

1. ラドワ・セリニイ Ladoix Serrigny

2. アロース・コルトン Aloxe-Corton

3. ペルナン・ヴェルジェレス Pernand Vergelesses

4. サヴィニイ・レ・ボーヌ Savigny-les-Beaune

5. ショレイ・レ・ボーヌ Chorey-les-Beaune

6. ボーヌ Beaune

7. ポマール Pommard

8. ヴォルネイ Volnay

9. モンテリ Monthelie

10. ムルソー Meursault

11. オーセイ・デュレス Auxey Duresses

12. サン・ロマン St-Romain

13. ピュリニー・モンラッシェ Puligny-Montrachet

14. サン・トーバン St-Aubin

15. シャサーニュ・モンラッシェ Chassagne-Montrachet

16. サントネイ Sanntenay

17. マランジュ Maranges

 

ピュリニー・モンラッシェはムルソーとシャサーニュ・モンラシェの間ににあり

ブルゴーニュ最高の白ワイン産地の一つ。

ボーヌ市から南西へ約10Kmほど下ったところにある人口450人ほどの小さな村です。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

このワインの造り手は「ルイ・カリヨン」。

日本ではあまりスポットの当たらない造り手ですが、現地フランスでは、なんとあのルフレーヴ と同等

もしくはそれ以上の評価を受けている造り手なのです。

 

 

ルイ・カリヨンは1632年設立と古い歴史を持つ由緒正しいドメーヌ 

(ブルゴーニュ地方に於けるブドウを栽培してワインを造る、ワインの醸造所のこと。

ボルドー地方における「シャトー」とほぼ同じ意味の言葉)

日本で言えば江戸時代初期から現在まで続いていることになります。

 

しかし、実は「ルイ・カリヨン」としてリリースされるのはこの2009年が最後なのです!

 

2010年のヴィンテージからはドメーヌ・ジャック・カリヨンとフランソワ・カリヨンに分かれてしまった。

 

 

ピュリニー・モンラッシェ・レ・シャン・ガンは他のルイ・カリヨン所有の一級畑から少し離れた

サン・トーバンの隣に位置します。

 

熟成のポテンシャル十分! 最後のルイ・カリヨン!ということで仲間入りです。(^-^)/

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

飲みごろ:2019年~2023年

 

ブドウ品種:シャルドネ100%

105

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。