ことばの魅力! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

昔から日本には言霊(ことだま)というのがあります。

言葉には魂(たましい)があるというのです。

ですから、なるべくいい言葉を選んで口にしようとしたのです。


一期一会」 という言葉を知れば

この出会いがかけがえのない時間と思って過ごすでしょう。

 

言葉は世界を広げてくれるし、

 

心を育ててくれます。

 

 

日本人は特に、人の和を重んじてきました。

例えば

」という言葉。

ご縁」とていねいに使うことが多いです。

「これをご縁に・・・」

「よいご縁をいただき・・・」

結びつけてくれた人への感謝の気持ちを表しているのです。

 

 

出会いは第一印象が大切。

やはり笑顔が一番です。

花のように笑うことを「花笑み」というそうです。

ぱっと咲いた笑顔が感じられる素敵な言葉だと思います。

それでご縁もふくらんでいくのでしょう。

 

 

ありがとう」という言葉。

 

感謝の言葉ですが、何度使っても色あせない言葉です。

ほかに「おかげさま」も、目に見えない力に感謝する

いかにも謙虚な日本人らしい言葉ではないでしょうか。

いまではあまり使われませんし知らない方も多いと思いますが、

 

 

恩送り」という言葉がります。

 

「恩返し」と似ていますが、違うのは、直接恩を受けた相手以外にも

送り継いでいくことです。

江戸時代には普通に使われた言葉だとか。

現代にも「恩送り」の輪が広がっていけばどんなに素晴らしいことでしょう。

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog
今、わが家の玄関に生けてある花“ストレチア” はなの魅力!見るたびに不思議な感じです。