「0」 と 「1」 の差は大きい! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

「0」 と 「1」の差って大きいんです。

 

「無」の状態 “ 0 ” から「有」の状態 “ 1 ” にしていくこと。

 

 

ボクも50歳で独立して再スタートしたわけですが

 

それまでのサラリーマン生活で築き上げて来たものを

 

リセットし、「0」にしてしまうということでした。

 

 

文字通り蓄財してたものも全部吐き

 

出して「0」からのスタートです。

 

 

周りは猛反対して当然、

 

しかし、一歩を踏み出してしまえば

 

あとは怖いとか不安だとか言っていられない。

 

 

前に突き進むしかないのです。

 

 

そんなこんなで今月4年目

 

を迎えようとしています。

 

 

 

武田双雲さんの本に「0」と「1」の差。という一つの項目がありました。

 

 

 

紹介します。

 

 

彼は自分のことを恥ずかしい程飽きっぽい性格だといいます。

 

 

趣味で始めたギターもテニスも、りんごダイエットも夕飯抜きダイエットも

 

何も続かなかったそうです。

唯一30年以上続いたのが書道。

 

 

これは自分にとって奇跡だと。

 

 

ここ5年くらいでいうと「毎日、感謝を最低10回以上する」 ことと

 

「毎日、言葉を発信する(ブログやメルマガなど)」。これは、たぶん

 

自分との相性がよくて、続けようという意識をしないでも、頑張ろうと思わなくても

自然と続けられているそうです。またそのようなことを続けることで

 

 

予想以上の恵みが返ってくるということも、続けられる要因だといいます。

 

 

そして、どうしても続けたいのに続けられないのが「腹筋」だったそうです。

 

 

 

そろそろ年齢的にお腹のあたりがぽってりしてくる。このままじゃいかんと

頑張ったが、やはり続かない。しかし、ある方法でやったら

2年も続いたと・・・。

今でも毎日やっているということです。

 

 

 

 

 

なぜ続けられたのか。そのヒミツは? 

 

それは・・・

 

 

 

「1日1回以上やる」って決めたこと。

 

 

そう、たった「1回」 というのがミソ。 

 

 

1回だと、夜寝る前に「1回くらいだったらいっか」ってやれる。

 

これが10回だと、「今日はいっか」ってなって言い訳をつくりやすくなる。

 

でも、たった1回だと言い訳せずにやれてしまうからだ。

 

 

しかも1回やると 「ついでに」10回やってしまうことが多い。

 

さらに続けていると10回が30に・・・いつのまか100回となっている。

 

 

結論。 

 

「0」 と 「1」 の差は大きい

 

 

 

だから、「1」 が大切なんだと。 

 

 

「0」と「1」の差に比べたら「1」と「100」の差は小さい。

 

「1」のすごさに気づいたことが腹筋が続いた最大の理由だと。 

 

 

そして、これはあらゆることに応用できる。 

 

 

この「1」のチカラを利用して、良い習慣をつくり

 

 

 

大きなチカラに変わっていく体験されることをオススメします!!(^_^)v

 

 

 

もうやめられなくなっとよ。。。(*^.^*)

 

 

 


      みんなガンバレ!(^▽^;)


亀吉@ はじめの小さな「一歩」は大きい!

 

 

 

 

本日は以上です。