カンニング人生と言葉のチカラ! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

ボクら人間は、国や時代の違い、貧富の差、男女の別

親を選ぶこともできずに生まれ、一人ひとりが自分の

 

人生を歩んでいます。

 

 

男女は人間として差別はないけれど区別があり

 

頭や手足の区別があって命があるように

 

男として女としての使命や目的があるのです。

 

 

おもうに、人の幸・不幸はめぐり合わせの人の善し悪し

 

 

どんな人と出会い、どんな体験をし学んだか

どんな本を読んだかであり

自分のものは一つもなく

 

 

すべてカンニング人生です。

 

 

あたかも車の運転を知っていると出来るとは大きな違いで

 

 

知識学問も食べ物と同じように、頭で理解するだけではなく

 

消化吸収して初めて自分の血となり肉となります。

 

 

そして現在は、過去の結果であり未来をはらんでいます。

 

時として人は、悩んだり、もがき苦しんだりしますが

 

師の言葉や読んだ本の一節により、“パァーッ” と悟ったり

 

心が明るくなったりすることがあります。

 

 

「驚いても間に合わない」・「嵐の中でも時がたつ」

 

 

 

誰もが知る一休禅師が、遺言を書き、見てはならぬと封をし

 

ただし、大変なことが起こったら見るべし、と この世を去りました。

 

 

数年後大事件があり、師の遺言を思い出し

 

おそるおそる開いてみれば墨痕あざやかに

 

 

 

「心配するな! なんとかなる 」

 

 

 

 

この一言も多くの人を救っているのではないでしょうか。

 

 

人生の途中では、悲しい時、苦しい時、腹が立つ時

また生きていることさえ辛いと思える時もあるかもしれません。

 

そのような時、多くの珠玉の言葉を知っている人は

苦中に活を見出し、人生の価値を知り

稔り多い生涯を生きれるように思います。

 

与えた恩は水に流し

 

受けた恩は石に刻む

 

多くの人の恩を石に刻み、それを知らしめる使命に燃え

今、今、今の連続の一瞬一瞬の今の姿こそ

二度と繰り返すことの出来ない

人生そのものなのではないでしょうか。

 

 

 

亀吉@ 学ぶとは真似ることである。('-^*)/

 

 

 

本日は以上です。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog
2012やまが灯籠浪漫 百華百彩にて撮影