今日1月7日は、五節句の一つ「人日(じんじつ)の節句」で
この日を「七草」「七草の節句」などともいいます。
ということで
今年初のボクの食事当番は七草粥で始まります(^O^)/
今はこんな便利なものが売っています。
阿蘇の大自然で育った春の七草セット!
七草に象徴される青菜はビタミンが豊富で、消化促進効果もあり
また血圧も下げる効果があるなど、野菜の不足がちな冬を健康に
過ごすという意味があるとともに、初春の野に芽吹いた若菜の生命力
を食すことによって邪気を払い、その年の無病息災を願うという意味
があるとあっては食べないわけにはいきません!(*^▽^*)
春のさわやかな香りが・・・♪ (^_^)v
おかずは、七草粥に合うようなものをと
豚キムチとサンマの塩焼きにしました。
ポイントは、豚肉とキムチは同量で合わせること。
味の整え方はいろいろありますが、今日はめんつゆと
焼肉のタレを使って最後に溶き卵で仕上げました。
七草粥が大変美味しゅういただけました。v(^-^)v
ごちそうさまでした。 感謝!
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営