秘境・五家荘の紅葉を歩く!~せんだん轟~ | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

全国有数の秘境・平家落人の伝説で知られる

九州再奥端 「五家荘(ごかのしょう)」の紅葉を歩く!

 

が、今回テーマです。

 

しかし、紅葉のタイミングが合わなかったことと

 

車1台がやっと通れるような険しい山道でのトラブルで時間を取られ

不本意ながら途中で引き返さなければ状況になってしまいました。

 

ご期待にそえないであろうことを最初にお詫びいたします。(;´▽`A``

 

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

 

そんな言い訳をしてから・・・

 

 

まずは「せんだん轟(とどろ)」

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

五家荘では滝のことを「轟(とどろ」と呼んでおり

 

名称の後に轟の文字がつくのです。

 

 

以前書いた→ 美里町・“恋人の聖地”「石橋を歩く!」(三)

 


の「日本一の石段」から国道443号・県道52号を車で約60分。

 

駐車場に車を止め、ここから歩いて下りて行きます。

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog


途中、お茶屋さん等の店も出ています。

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

この下って行く道、「行きはよいよい帰りは怖い・・」です(^▽^;)

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

 

滝の下には遊歩道に架けられた長さ38mの吊り橋があり

 

紅葉の森の中を散策できるようになっています。

 

 

今回は、この途中のスポットから写真を撮りました。

 

 

見頃時期にはもっと滝のサイドが紅葉しているのですが・・・

 

 

 

★せんだん轟の滝
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

高さ70mもあるほっそりとした美しい滝です。

 

 

歩道側にほんのりと紅葉があったのが幸いでした。

 

 

 

 

→ 九州最奥端 平家の里 「五家荘」

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

 

 

 

http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営