1週間ほど前に紅葉スポットでも有名な
菊池渓谷に行って来ました。
が、まだ、ちと早かったですね。(*´Д`)=з
今年の紅葉時期は、11月中旬以降になるようです。
夏は涼を求めて大勢の人で賑わいます。
寒くなるこれからの季節は
この湯気がぁ・・・・(*^.^*)
観光で来ていた団体客の皆さんも森林浴を楽しみます。
正面の岩の上に人が小さく見えます。
流されたか?
んなわけないやろ!( ̄□ ̄;)!!
竜ヶ渕と天狗滝
人里遠く離れた深葉の山々は
その昔未踏の地であり、キツネ・タヌキ・野猿をはじめ多くの鳥獣の棲息地でありました。
数百年も経過した老木の混在する原生林は昼間も薄暗く
その谷間を流れる清流は瀬を作っていますが、ここはその一つで最も大きく藍色によどみ
不気味さえ感じさせる。
この渕はかつて竜が住んでいたという村人の伝説があるところから竜ヶ渕と呼ぶようになったそうです。
また、その昔奥山の頂付近には山武士の修練場としての洞窟や天狗岩が残っていますが
修練者が時折渓谷に降りてきては岩場で身を洗い清めたことから
この滝を天狗滝と呼ぶようになったそうです。
一応紅葉を歩く!というタイトルなので、なんとか探し出したい!
とおもい、少し渓谷を下ったところにやっと見つけました。('-^*)/

なんとか紅葉を歩く!シリーズ第一弾が終わりました。
次、または第二弾行きますよ!!(^_^)v
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営























