懐かしい歌、「地下鉄に乗って♪ 」が・・・ | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

先日の新聞の記事で、冒頭部分に懐かしい歌詞から始まる新生面が

目にとまった。「猫」が歌った『地下鉄に乗って』 の 歌いだし部分だ。

作曲は、わが青春のあこがれ!吉田拓郎。


以下その新聞記事だ。


~♪ねぇ君 何をしてるの だからさ 聞きとれないよ ♪~


軽快なメロディーが心地よいい。『地下鉄に乗って』 は 「猫」という

妙な名のグループが歌って、ちょっとしたヒットとなった。


やがて40年になる ~ 「今日みた映画はとても良かった」 と彼女が話し

ているのに、車輪の悲鳴は何もかも断ち切ってしまうまう-。そんな詩

は実際に東京を走る丸の内線を舞台にしている。この歌に大都会への

憧れを膨らませた人も多かっただろう。 ~


もっとも歌の主人公は 「もう、うんざり。次の駅で降りよう」 と言い出す

始末だ。音の逃げ場のない地下鉄は、それぐらいけたたましい騒音に

包まれる。目的の駅までひたすら寡黙に耐えているところへ、バーンと

いう衝撃 ~


そんなことになれば、悲鳴を上げる間もない。まして外は真っ黒なトンネ

ルだ。想像するだけでぞっとするような事故が中国でまた発生した。

大都市上海で起きた市街地地下鉄追突事故は、死者が出なかっただけ

幸いにも思える。 ~


信号のトラブルで停車中か徐行運転の列車に後続が追突した。状況は

7月の高速鉄道追突と二重写し。しかも、信号系統は欠陥とされた高速

鉄道と同じ。製造企業も同一とあっては、起こるべくして起きた事故では

ないか ~


「没問題」。中国でよく耳にする言葉だ。問題のない意で、メンツを保つ

ために取りあえず言う場合も多いらしい。それをだれもが繰り返してい

るうちに、責任の所在も曖昧になる。地下鉄の信号も「没問題」 とされ

たか。市民の悲鳴が聞こえる。


以上だ。



まさかこのような新聞記事で懐かしい曲を思い出すとは・・・。。。



   ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆♪地下鉄に乗って♪゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



ねぇ君 何を話してるの だからさ 聞きとれないよ


もっと 大きな声で もっと 大きな声で でなけりゃ 次の駅にとまったら


走り出すまでの あの わずかな静けさに 話そうか 今 赤坂見附を


すぎたばかり 新宿までは まだまだ だね



そう君 とてもよかったの 今日の 映画はとても もっと そばにおいで


もっとそばにおいで 車輪の 悲鳴が何もかも 粉々に断ち切ってしまう


もう おだやかな 静けさにもどれない 今 四谷を通りすぎたばかり


もう うんざりするほど いやだよ



ねえ 君 もうおりてしまおう だからさ 次の駅でさ ここは


どこの駅かな ここはどこの駅かな いいさ 次の駅にとまったら


何かを始めるように そこから歩いてみよう 次でおりるよ


君も もちろん おりるんだろうね でも 君はそのまま 行ってもいいよ



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆




本日は以上です。






熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b


小さいから楽しいホテルの経営