先日、今年社会人としてのスタート切った次男坊主が
ボクの事務所にひょっこりと顔を出して来たので昼めし
を一緒に食べることに・・・。
「うな重」を食べたことがない!
息子曰く、(お母さんが鰻嫌いだから・・・(#⌒∇⌒#)ゞ)・・・たしかに!!
というのでこちらへ・・・!
今からおよそ百六十年前、江戸・安政時代創業の
「七代目 若松屋」は、熊本でもっとも古い伝統を誇る
川尻にあるうなぎの老舗です。
古くは肥後のお殿様・細川公にはじまって、五高生時代の
池田勇人や熊本出身の哲学者・宇野哲人など
その秘伝の味は実に多くの人々に食されて来たというから凄い!
一切れ口に入れた瞬間から広がる滋味に包まれる。
秘伝のたれでじっくり焼き上げられた、とろけるような肉厚のうなぎ。
まさに絶品です! 美味すぎる~(*^o^*)
こちらは息子が注文。うなぎがご飯の上にのった
いずれも、肝吸い、骨の唐揚げ、漬物、デザート等が付く
蒲焼御膳「松・竹・梅」の違いは鰻の量です。
梅で一匹分だとか。
注文を受けてから焼き始めるというこだわりは職人の心意気!
通りを歩いているだけで思わず足を止めてしまうほどの
香ばしい炭火焼の香り・・・。
たまらんです~!
ごちそうさまでした 感謝!
七代目 若松屋
熊本市川尻4丁目9-12
096-357-9020
営業時間
11:30~14:00
17:00~売切れ次第終了
水曜日休
本日は以上です。