宿泊予約サイト説明会へ | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

うちの小さいホテルでも現在、自社のHP他

5社のインターネット宿泊予約サイトに参画しています。

 

もちろんこういった予約サイトは、予約件数に応じて7%~10%

 

程度の手数料を施設側は支払わなければなりません。

 

本当は全て自社のHPや電話等の予約経路で受けるのが望ましいのですが

これもやはり時代の趨勢で、ネットを使わないわけにはいきません。

 

 

ただうちの場合は、電話や自社のHPからの予約が圧倒的に多いので

割合的には丁度いい塩梅を保っています。

実はここもうちみたいな小さいホテル経営の大切なポイントです。

 

 

その為には、固定客を多く持つ。

ファンを獲得していくための運営方法や支持を得られるモノが必要だということです。

つまり、その施設にお泊まりになる理由をできるだけ多くつくっていくことが経営者

スタッフの皆さんの仕事ということになるのです。

 

 

 

先日は、市内で開催された予約サイト企業さんの説明会に午前の部にフロントスタッフが参加し

午後からの部にボクは参加してきました。

 

会場は

 

 

熊本城をバックに清正公銅像の前にある

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

こちら↓

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

熊本市国際交流会館。  

久しぶりですね。

 

前職時代は会社説明会等で

よく利用させて頂いていたところです。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

★各旅館やホテルを対象に開かれた説明会
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

新しい管理画面の操作方法が主で

 

ボクは聞いてもあまり分かりません(>_<)
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

スタッフの皆さん

 

 

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇒ 小さいから楽しいホテルの経営

 

 

 

 

 

 

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~
熊本市国際交流会館にてパチリ!