県庁に行った際、よく立ち寄る店
『 みむろ食堂 』
昔はよく県庁の地下食堂を利用していましたが
最近は、すぐ近くにある 『みむろ食堂』さんへ。
一見、普通の民家のようなので
看板がなければ分かりません。
小さい庭先には、お花やニラ、ねぎなど
野菜が植えてあります。
営業は平日の11時~14時の3時間のみ。
12時ともなると県庁職員のお客さんで
あっという間にいっぱいになります。
ですから
早めに行くか、13時過ぎてから
行った方がいいです。
この日も13時過ぎに行ったのですが
ほとんどのテーブルに残っているコップやお茶碗、食器類が・・・
その1時間の戦争の凄まじさを物語っていました。(@Д@;
店内は8人掛けのL字カウンターがあり、あとは座敷。
カウンタ内にオープンキッチンがあり
中で5人ほどそれぞれの割烹着やエプロンを着た
昔のお嬢さん方が元気に働いています(^▽^;)
いかにもこの食堂、昼間にご近所からおばちゃん達が集まって
おふくろの味どーぞぉ~って感じ・・・。
メニューは、基本3種類の日替定食などでそんなにないです。
しかし
「ここのいわしフライ!・・・
いっぺん食べてみなっせ!
たいぎゃうまかばーい ~!」
この日注文したのは
サービスランチのこれ
↓ ↓ ↓
ご飯とお味噌汁・漬物の他、小鉢2品が付きます。
この日は、冷や奴と卵焼きが。
★これ、だし巻きではなく、卵焼きです
できたてホクホクのこれが実に美味かった。
揚げたて!サックサクの肉厚いわしフライがめちゃ美味い!
あと野菜のかき揚げもついています。そ
してコロッケがこれ
このコロッケも普通のコロッケだけど美味いんです。
じゃがいもの茹で加減や塩加減ひとつで味が微妙に
変わったりするけど、このコロッケ素朴なおふくろの味。
そして、このアルミの器が昔懐かしい食堂の雰囲気!
店内には、映画「おくりびと」の脚本家で熊本天草出身の
小山薫堂さんの一食入魂と書かれた色紙が・・・・・。
ごちそうさまでした。感謝!
店を出て県庁敷地内を少し歩いて・・・
帰りました。
本日は以上です。