「えびす屋」さん、人気のトマト大福! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

熊本市の動物園通りにある

 

「えびす屋餅本舗」

 

この老舗の餅屋さんで今、人気なのがトマト大福!

 

 

との噂を聞けば、熊本のうまかもんを紹介していこうと

 

心に決めたボクとしては、もうこれ、食べてみるしかない!

 

 

ということで、えびす屋さんへ

 

 

 

 

 

★とりあえず、この種類を3を買いました。

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

 

 

 

★このお店の昔からの人気商品は、塩豆大福!
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

もち米100%でつくった大福です。

 

外側の塩味加減と中のつぶ餡の

 

絶妙のバランス!美味しいん・・・・でしょうねぇ。

 

 

 

正直に言います!

 

 

 

 

 

 

 

ボク、実は、あんことか甘いお菓子類、スイーツ類が

 

 

 

 

苦手です(/ω\)

 

 

 

 

 

          ・・・・・・・・・・・酒呑みですから(・・。)ゞ

 

 

 

 

 

 

でも、ふつうの人なら

 

 

 

 

ほっぺが落っこちるぐらいの美味しさです。

 

 

 

たぶん(*^.^*)  

 

 

 

 

 

食べたスタッフも、おいし、おいし と言ってました。

 

 

 

 

いや、ボクも半ぶんこ食べましたよ。

美味しかったです。

 

 


いちご大福。

これはもう定番商品で絶品です。

 

 

 

 

そして、ついにこれが!

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

      ・・・・・・・・・・ジャーン!!!

 

 

 

 

 

 

     《 トマト大福!》

 

 

 

 

 

 

 

 

★半分に切ったら、ごらんのとおり

 

 

 

 

  きれいなフルーツトマトが見事に入ってます!

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


この「フルーツトマト」は球磨郡あさぎり町の

樅木(もみのき)さんという方がつくられています。

 

 

 

雑誌等でも 「このトマト!ありえない旨さ」 として紹介されてるほどの

美味しいフルーツトマトなんです。

 

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


ボクもトマトは大好きです。

 

 

 

で、食べると・・・・

 

 

 

 

とってもやわらかな求肥、そして品のよい甘さの白あん

 

 

ガブッと噛んだフルーツトマトが

あ、甘ーい!

 

 

みずみずしいあまさが

 

ジュワーっと、口の中をかけめぐります。

 

 

はじめての食感!!!なんというベストマッチング!!!

 

 

これいい!うまい!おいしい!

 

 

 

食べたあとも、口の中がさっぱりとしていいですね。

 

 

このトマト大福、これからボクのおすすめ逸品にします!

 

 

 

 

トマトは生産時期の関係がありますので、トマト大福に

 

 

関しては、えびす屋さんのブログで確認してください。

 

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

⇒ トマト大福のえびす屋餅本舗
 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

⇒ 小さいから楽しいホテルの経営