わくわくドキドキ。
ここからはじまる熊本体験!
桜の馬場 『 城彩苑 』
Sakuranobaba JOHSAIEN
http://www.sakuranobaba-johsaien.jp/
<熊本観光・グルメの新名所>
熊本城下に堂々誕生!
加藤家、細川家のもと、54万石の城下町として栄えた熊本。
築城400年を経た今も
肥後熊本城は熊本のシンボルとして広く親しまれており
日本三名城の一つに数えられています。
かつて武士たちが馬に乗って往来した天守閣への近道筋に
今月5日に誕生した桜の馬場 『城彩苑』は
熊本城の歴史体験と城下町独自の食文化
ものづくりに出会えるエンターテイメント施設で
★飲食物販施設の 桜の小路
Sakuranokouji
★歴史文化体験施設 湧々座
WAKUWAKUZA
上記2つで構成されています。
☆白壁を基調とした外観
☆中に入ると小竹が落ち着いた雰囲気です
~ 本日は「桜の小路」編 ~
~ 肥後熊本の食と風情が薫る空間 ~
熊本県下から選りすぐりの23のお店があります。
☆こういう風情ある街並みにはやはり
☆見上げれば、そこにはお城が・・・。
☆ 江戸時代の城下町を再現した風情ある小路を 巡りながら
ここでしか味わえない逸品の数々を堪能できます。
☆熊本の名産品や城彩苑限定グッズを販売する物販店は
どこも多くの観光客や見学児童などで賑わっています。
お昼を食べようと飲食店を覗きましたが
どこもいっぱいです。(>_<)
このお店の軒先に並んで待つことに。
☆老舗ホテルからの中華レストランの出店 「夢あかり」
☆店内は山鹿市の八千代座をイメージした装飾他
八代のイ草を使ったりと地元熊本を意識したつくり
になっていました。
☆料理の鉄人の初代お三方からのお花が・・・。
菜譜(メニュー)は5品だけです。
迷う必要もないです。
ボクはこれ!
おつれさんはこれ!
☆天草大王(熊本幻の地鶏肉)南蛮どん
お店を出ると・・・。
この方が。
中国料理「桃花源」の調理長から
熊本ホテルキャッスル代表取締役にまで昇進された
有名な斎藤社長です。
・・・・・・ごちそうさまでしたぁ(^O^)/ 感謝!
飲食物販施設「桜の小路」には
以下のようなゾーンがあります。
★細川古料理ゾーン
★熊本土産物集合ゾーン
★肥後酒蔵ゾーン
★熊本のワイン・農産物加工品ゾーン
★阿蘇飲食ゾーン
★天草海鮮・海産物ゾーン
★郷土料理飲食ゾーン
★熊本名産品実演・菓子・果物ゾーン
★肥後民芸品ゾーン
★熊本銘菓と抹茶ゾーン
★熊本甘味処 等々
今日はこれまで・・・・。
桜の馬場 『 城彩苑 』
Sakuranobaba JOHSAIEN
http://www.sakuranobaba-johsaien.jp/
★桜の小路
【営業時間】
物販 : 9:00 ~ 19:00
飲食 :11:00 ~ 22:00(オーダーストップ21:00)
※季節により、変更の場合があります。
次回は、「湧々座」WAKUWAKUZAをご紹介します!
本日は以上です。