2011 くまもと世界の蘭展!へ | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

熊本では2年ぶり2回目の開催となる

 

『TKUくまもと世界の蘭展2011』 へ!

 

 

 

 

いやー素晴らしかったです。

 

 

☆会場はグランメッセ熊本

(うちのホテルから車で約20分!)


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

蘭はその神秘的な美しさ、やさしさ、高貴さから

花の女王」と呼ばれ

古くから人々の心を魅了してきた花です。

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

蘭が自生している様子の、幅12メートル、高さ7メートルのメインディスプレイをはじめ

7つのカテゴリーに多種多様な蘭で華やかに彩られた

 

 

まさしくアートの世界です。

 

 

 

 

県内外の愛好家や生産者が惜しみない愛情を注ぎ込んで栽培した

約3,000種、25,000株の蘭が展示されていました。

 

 

 

 

 

☆写真には、とてもおさまりきれない迫力です


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

全ての蘭が厳正な1次審査を受け、各カテゴリーで

 

最も高い評価を得た蘭にはブルーリボンが与えられ

 

会場中央の入賞作品展示コーナーへ展示されます。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

とても多い入場者数の様子をニュースで見ていたので

 

連休明けの最終日前日を狙って行ったのですが

 

やはり多かった。・・・(@Д@;

 

 

 

☆冬のソナタ・・・・
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

 

☆これは、ペ・ヨンジュン・・・と書いてありました。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

☆これは、チェ・ジュ・・・だそうです。
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 


これらの花は最終日の来場者がもらえるそうです。(*^ー^)ノ

 

 

 

今回、広い会場内で人にもみくちゃにされながらも

 

 

 

 

必死のおもいで写真を300枚ほど撮りましたので

 

これからブログで1枚づつアップしていきたいと思います。('-^*)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

⇒ 小さいから楽しいホテルの経営

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~
2011くまもと世界の蘭展にて撮影