博多とりかわ大臣・・・へ! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

博多へ行った夜は久しぶりに前職時代の仲間

マツ君と会いました。


彼は新卒入社後、運悪くボクの部下になったおかげ

で、どえらい経験をさせられた(笑)男で、今現在は

福岡住吉にある家業のうどん・そば屋「大江戸そば」

の後継者として頑張って稼ぎまくっていますv(^-^)v


因みに彼の奥さまは、ボクの高校の後輩です。(^_^)v

子供がもう3人いるとか。・・・・やるなぁ~(*⌒∇⌒*)

でも日本の明るい未来のためにもっとイケーッ!??


そんなマツ君と行ったお店は、かれの実家から

すぐ近くの、これまた前職時代の仲間のズミ君

のお店 ⇒ 「博多とりかわ大臣」  です。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


今や、ズミ・コーポレーション㈱の社長さん。


残念ながら、この日は突然行ったのでズミ君は休みで

お店にはいませんでした。(。>0<。)


最初の店をオープンして、そのすぐ近くに2店舗目

をオープンさせてます。


・・・・これ、1店舗目が大繁盛したからですよ。

2店舗目の出店ポイントとして、1店舗目から近い場所

で自分の目が届くところに出すというのは◎ですよ。


そして、この店の看板(店名)になっているウリの商品


やきとり串のとり皮・・・「とりかわ大臣」


      ・・・・・・・これも単純明快でいいですね。


このとり皮・・・美味しいです!


・・・・・串に巻く、というのがナイスアイデアですよ。


 仕込みは大変だとおもうけど・・・(´□`。)


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

塩とタレがあります。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


この手羽根も美味しかったなぁ・・・


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

そして、こちらがメニューです。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


やきとり串も種類を絞り込んで

全て均一料金1本・・・95円です。


これも低料金で収益を確保するためには

大切なポイントです。


最後〆は、


マツ君はソップめし
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

ボクは焼きおにぎり
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


ごちそうさまでしたぁ!(^O^)/  感謝!



いやぁ~、でも昔の仲間、後輩諸君が頑張っているの

を見るとやはり嬉しいですね。(^O^)


前職で学んだことや経験したことを活かしてますよ。。

商売の儲け方学ぶにはいい会社でしたから(^_^;)・・ホントに。


でも、これも一定期間学び、苦しみやキツさに耐えて

乗り越えてきたからこそ今があるんだろうと思います。


「愉しさは苦しさの向こうにある」・・・ということです。


そして、・・・・宝の山も一歩から・・・です。



翌日、ズミ君から電話がありました。


来年結婚するそうな・・・・やっと。。。よかったよかった(^-^)/


これまた相手がとてもお若いお嬢さん・・・らしい。。。


さらに熊本の出身の娘さん・・・・らしい。。。


よりによって、マツ君といい、ズミ君といい、火の国の女を・・(^▽^;)


ま、熊本県人のボクとしては、喜ばしいことですが('-^*)/


これからも昔の戦友!仲間としてそれぞれ頑張りましょう!(^_^)v




本日は以上です。




⇒ 小さいから楽しいホテルの経営





ペタしてね




読者登録してね