大豆焼酎 「嘉島」手に入りました! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

小さいホテルの周りの田んぼでは、稲刈りも終わり


大豆畑だけがまだ色づきを残しています。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~-大豆畑

この秋色から枯れた冬色に変われば収穫です。

もう少しですね。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~-ダイズ


以前のブログ


「小さいホテルの近くでは、熊本平野に秋の風景が・・」 で、


書いた、嘉島町の新しい特産品!大豆焼酎「嘉島」


手に入りました。飲みましたぁ~(^-^)/


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~-大豆焼酎



う~ん、・・・・・やはり・・・・・焼酎ですね!(;^ω^A


ちょっととがった感じはするけど、クセはないですね。


これ、いけますよ。


・・・って、基本的に酒呑みは何でもいいんですよね(笑)


ぜひ、一度お試しあれ!(でも地域の限定販売品です)(>_<)


この大豆焼酎の開発経緯等は⇒ こちらをご覧ください

ところで、

熊本の焼酎といえば、球磨焼酎が有名です。


昔、小さいころ球磨焼酎のこと、熊本の焼酎だから、


熊焼酎と言うのだろうと思っていました。(/ω\)


違うんですよ!人吉・球磨地方で造られる米焼酎です。


詳しくは⇒ 球磨焼酎酒造組合公式サイト


最近では、熊本出身のお笑い芸人クリームシチューが


出てる「白岳」の、あのCM、あれはいいですね。



で、本日のお昼は、また無料朝食の残りもの!


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~-だご汁

郷土料理 だご汁 (ボクはこういうのが大好きです!)



『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~-朝食


                       でした。



本日は以上です。




⇒ 小さいから楽しいホテルの経営




ペタしてね



読者登録してね