目指せUSCPA

目指せUSCPA

USCPA合格を目指す社会人の記録

Amebaでブログを始めよう!

AUDの勉強方法を記載します。

勉強時間 210時間ほど。

MCのコツは、他の選択肢がなぜ違うのか、なぜこういう回答になるのかという事を理解することがAUDのキーかと思います。

監査人がどのフェーズにいて、どのレベルで、何を証明したいのかという事を頭に入れた上でMCを解く事をおすすめします。

 

TBSは総合力というより実践力が問われるので個人的にはMCより簡単に感じます。

メールを読んだり、日付を確認したりなど、財務諸表が適切に開示されているかを確認します。(実務はもっと難しい事だらけですが…)

 

ということで30分ほどあまり、結果は85点で合格でした!

 

残りはREGやーー!

ご無沙汰です。

甲子園が終わると夏の終わりを感じますね。

 

BECの結果が出ました。巷では、受かったと思ったけど落ちる、落ちたと思ったけど受かる、MQ全問できるようになったけど落ちるなどなど、、、色々な噂が流れている科目です。

 

結果はなんと合格!(90点でした!)

 

時間がなくて満足行かなかったのはWC1問だけだったのですが、、思ったより良い結果でした。来週はAUDを受けてきます。

 

今年中に全部受かりたいな〜

AUD、それはいかに監査人になりきれるかを試す試験。

自分が監査人だったら、XXXを検証するのにどのような手順を踏むかを問われている気がしてならぬ。

 

現在120時間ばかり勉強をし、この科目の難しさを実感しています。なぜ、他の方法ではダメなのかというのを効率性の面から、実務の面から、契約の面からなどなど色々な要因があるのだな、と日々学んでいます。

 

監査やコンプライアンスというのは、人から感謝されにくい仕事である一方で、なくてはならない存在ですよね。僕は人から感謝はされるけど、なくても大丈夫な存在なので、全科目合格したらコンプライアンスの仕事でもやってバランスとるかなー。

お久しぶりです。そういえばBEC受けてきました。

受かったかどうかわかりませんが、忘れる前に感想&勉強方法を備忘録として記載します。

 

勉強時間は約180時間くらいでしょうか。

そのうちWCとSimulationには合計で15~20時間ほどやったと思います。

WCはTACにある問題、ネットに転がってる問題をとりあえず解いて、回答を見て忘れてるポイントがないかを確認するような気持ちでやっていました。そのあとに、自分で出そうだなーって思った論点や、忘れやすい論点についてWCが出るとしたらと想定付けて適当にWordにカタカタ書いて練習してました。

SimはBeckerの問題を解いて、Simで出そうな論点を見直して計算できるようにしてました。

 

本番の手応えとしてはいいのですが、ネット上には手応えと比例しないと書かれているので油断できません。

 

MCQはなんだかよくわからないなーってのが全部で15問程度。

SIMは準備もあってか大体大丈夫な感じ。

WCは3問中、2問長々書いてしまい、1問残り10分程度しかなく100~150語程度でまとめてしまった…(採点対象じゃない事を祈るのみ)

 

WCは事前にこそこそと準備していた内容程難しいものが出ず。

いかに格好よく理論立ててCFOになったつもりで甚振ってやろうかなwwって気持ちで長々と書いてしまったのがタイムマネジメントの失敗でした。

 

元々大学での専攻がファイナンスと経済であり、また仕事柄英語での文章を書く事にも慣れている為、CGを除きそこまで勉強は苦ではありませんでした。

 

まぁ結果は8月まで出ないので、7月に受ける予定のAUDの勉強を引き続き行います。

ラスト1週間の追い込みが効いてるのか、Becker Final Examは65%, 66%でした(WCは採点対象外)。

んー、怪しい。怪しすぎる。笑

 

やはりIT部分の記憶が怪しい…あと無駄に読み飛ばしてのミスが多い。疲れてきたのか体力が続かない。肩が凝る。笑

 

ちょっと休憩して復習でもしよっと。

ご無沙汰です。

1月から猛烈に仕事が忙しく、USCPAの事を半ば忘れてました。(毎日電車でちょこちょこ勉強してたくらいです)

3月に試験を受けようと予約していたのですが、まさかの重要な会議ががっつり入ってしまい4月に延期。日曜日にBECを受けてきます。

 

ここまでの勉強時間は約170時間。

ITの問題が時々何を聞きたいのかがわからない…。。。

CGは結構時間をかけてたおかげでなんとか助かってる感覚。

Econ, FINは大学の時の復習感覚。(計量経済と投資を専攻していて良かった)

 

試験形式も変わってるし、FARと比べあまり避けていなかったので自信がありませんが、根拠のない自信を持って受けてきます!

明けましておめでとうございます。

 

備忘録程度で書こうと始めたブログですが、たまには更新したい欲求が出てくるので、気が向くたびに更新しようと思います笑

 

2016年は年明けギリギリまで結局仕事をしてました。

帰宅が23時前、カウントダウンしてから寝ようと思っていたのですが、連日の疲労と睡魔に屈し恐らく23時半には夢の中でした。。

 

正月は実家に帰省し、地元の友人達と会ってました。

久しぶりに会う友人達の現状や、吉報を聞くと素直に嬉しいですね。

自分も頑張らなきゃ、という励みになります。

 

2017年、なんとか残りの3科目全部合格に向けて日々コツコツと努力をしていきます!

出社前の朝勉強、通勤電車の隙間時間を有効活用するぞー!

こんばんは。

 

2016年もそろそろ終わりですね。と、同時に明日はクリスマスですね。

皆さんこの3連休は如何お過ごしでしょうか。

 

昨晩仕事が夜中に終わり、そのまま朝方まで呑んだくれてました。

個人的にそこまでお酒は好きじゃないのですが、たまに呑みたくなるんですよねー。

起きたらお昼。軽食をとって映画を観ながらのんびりして少し勉強してました。

 

クリスマスといえば、実際はどうか知りませんがカップルで過ごす日という先入観を未だに持ってます。

ちなみに僕は今まで彼女とクリスマスを過ごした事は1度しかありませんが笑

どこに行っても混んでるし、またカップルがウヨウヨ歩いてる中に混じるというのが小っ恥ずかしくて出来ないタイプです。

 

と、まぁなんか呟いてますが、当方付き合ってる女性もいないし仕事が忙しいので明日明後日とお仕事です。夜はバイオハザードでも観に行こうかなー。空いてたら。

 

 

振り返ってみると2016年はとても忙しかったです。

プロジェクトにアサインされ、ひたすら進捗状況管理とvalidationを行う日々。

初めてだったので、プロジェクトの進め方、チームのモチベーションの上げ方、ファイル管理の仕方等を学ぶ事が出来たような気がします。

 

コンサルには美人が多い。美人がいるとみんな協力する。

そんな光景を実際目の当たりにして驚いた事は忘れません。

(個人的には美貌をひけらかす女性は恐いので苦手です)

連続投稿です。

追記ですが簿記2級も数年前に取得してました。

 

 

モチベーションの保ち方です。

多分みなさんそれぞれモチベーションがあると思います。

海外で働きたいとか、外資系で働きたいとか、会社に取得するよう推奨されているなどなど。

 

僕の場合、基本的にモチベーションが低い方です。

自分のキャリアアップの為!というのではすぐにモチベーションが下がってしまいます。

その為、モチベーションを保つのにかなり苦労してます。

 

今までの人生を振り返ってみると、

英語を頑張りだしたのは、当時夏休みを使ったとある数週間の留学プログラムに参加した時に、僕の英語力はとても低く、知ってる限りの少ない単語を駆使して生き延びていました。その時に、じっと僕の目を見て理解しようと努力してくれた同い年の外国人女性に出会い、英語を頑張ろうと決心した記憶があります。(帰国後、速攻英語の単語帳を開きました笑)

また他にも大学時代には当時付き合っていた彼女が応援してくれたおかげで、最終的には好成績で卒業することができました。(大学院への推薦状も届いてびっくりしました。家族との話し合いで大学院進学はしませんでしたが、いつか行ってみたいですね)

 

上記の理由から、僕はどちらかというと人の為に頑張りたい、応援してくれてる人をがっかりさせない為に頑張りたいというタイプだとわかってました。

試験直前も「試験終わったら連絡してね」とか、「合格発表出たら教えてね」といってくれる方々がいたので、その方々に良い報告をしてやる!という気持ちで頑張ってました。

 

相手側からすれば、そんなの社交辞令とか、単なる言葉かもしれませんが、僕にとっては素晴らしいガソリンになってます。

 

セルフモチベーションのある負けん気の強い人間になりたい。

初投稿。

USCPAを受ける上で、色々な人の経験談を参考にさせてもらってので、自分の経験も残したく投稿してみます。

かなり簡単な書き殴りになってしまいますが、備忘録程度に残せればと思ってます。

 

簡単な自己紹介。

20後半。男。外資系企業に勤めてます。

大学の専攻は経済と金融(会計は苦手でした)

TOEIC900点代(英語はネイティブではありませんが、業務で使用しててもクリティカルな支障はない程度。)

 

 

12月に受けたFAR合格しました。

87点と思わぬ高得点。

 

勉強時間(単位取得時間は除く)

9月-12月 210時間(平日2-4時間、休日4-7時間、呑みに出かけたり1日遊んだりしていたこともあったので毎日はできませんでした)

平日の朝は1時間、電車で往復40分勉強できれば、かなり効率的だと感じました。

休日は午前中に3時間(7-10とか)やって、ジムに行き、あとは午後か夜に気が向いた時にやってました。

1日100問を解くとかは集中力が続かずできませんでした。

(どちらかというと、間違えた問題の論点を確認したり、教科書に書き込んで理解する事に努めてた気がします。)

 

TACの授業を一通りみたあと、厳選問題集を1周。

その後Beckerの問題をOnlineで何度も回す。(苦手なところは5回くらいやった気がする)

11月の後半にBeckerのFinal Reviewを解く。(68%)

政府会計、Business ConsolidationのNCIは1週間ほったらかすと細かいところがわからなくなるので、最後の方は頻度をあげてこの2つの分野はちょくちょく確認してました。

 

試験前日にFinal Reviewを解く。(70%)

AICPAの過去問は解いてません。SimulationもFinal ReviewとTACの講義を受けて、どんな問題が出るのか確認しただけで対策はしてませんでした。(できる余裕がありませんでした。)

 

当日は午後から試験だったので、休みをもらいゆっくり寝て、最後に確認をして試験会場に向かいました。

 

Testlet1: 8割自信あり

Testlet2: 7割ほどに下がる(ちらほら難しい問題が増えました)

ここで5分休憩

Testlet3: 6割しか自信がない(めちゃくちゃ難しく感じて50分はかけてしまいました)

Simulation: Becker Final Reviewより遥かに難しい。さっぱりわからないという事はなかったので全部埋めれましたが75%程度かなーという感覚。

 

4時間みっちり使ってしまい、集中したせいか頭も痛く落胆して帰りました。

 

そんな手応えだったので正直結果に驚きました。おそらく受かってても75-78くらいで、実際は72点だな笑って考えてました。

 

なにはともあれ、次はBECです。経済、ITは得意ですが、Corporate Governanceが大の苦手です。。頑張ります!