専用やからな!(本日の名言):Ryo
その昔、Maxonと言うメーカーのオーバードライブを購入した兄Hachidai。
Maxonのエフェクターは結構な値段である。
ここで普段思っていることを一つ述べよう・・・。
ミュージシャンなら理解できると思うのだが、楽器屋さんの試奏コーナーって、どうしようもなく "クソ" じゃないですか?
へんてこりんな15Wくらいのミニ・アンプを使って試奏しても、「いい楽器」か「悪い楽器」かの判断などできるか!!
そう言った理由で、とりあえず「ヤフオク」で中古で買うことにしたようだ。
アニキ:ケンイチ、オレmaxonのオーバードライブを買うたぞ!
ケンイチ:うそ? オレもなんか新しいの欲しいな~。。。(ケンイチは人が新しい機材を買うと羨ましがるのである)
アニキ:ええやろ!?
ケンイチ:でも、オークションやったら、電源とか付いてるん?
アニキ:大丈夫! 専用アダプター付きや!!
みたいなやりとりがあった。
その後の、ライブのリハ中の出来事だった。
ジョ~ン! ジョンジョロリ~ン!!
アニキ:何か、ノイズが出とるのぉ~・・・。
と、自分のギターのサウンドをチェックする兄Hachidai。
アニキ:すみませ~ん。なんかノイズがスゴイんですけど・・・。
と、ライブハウスのPAさんに告げる。
そのライブハウスさんはオレたちJ-SLASHを特別扱いしてくれるので、スタッフさんたちも大慌てだ。
スタッフさん達の懸命の努力にもかかわらず、結局ノイズが収まることは無かった。
なので、オーバードライブを無しでライブに臨むことになった。
----楽屋にて----
アニキ:おかしいの~。何でノイズ出んねん。。。
ケンイチ:ちょっと見せてくれへん?(ケンイチは電気や機械に非常に強いので、ちょっとした事なら自分で直してしまう)
ケンイチ: !? !!?? !!!???
ケンイチ:ヒ~~~~ッ。 ヒ~~~~~~~ッ。。。
と、ケンイチ君がハラを抑えてその場にうずくまり出した。
アニキ:ケンイチ、どないしてん?
ケンイチ:これ・・・これ・・・これ・・・
と、アニキではなく、オレにアニキの機材を見せようとするケンイチ。
よく見ると、ケンイチは泣きながら笑っているではないか!?
同じ専用でも、スーパーファミコン専用 のアダプターだったのだ!!
J-SLASH Ryo
WBCのテーマ曲:Separate Ways - Journey:Ryo
本日の一曲は、先日 大盛り上がりを見せてくれたWBCの番組テーマソングです。
曲名:Separate Ways
アーティスト:Journey
オレ自身はあまり知らない曲だったのだが、テレビ中継を見ているとジャーニーっぽい演奏が聴こえて来たので調べてみたら、やっぱりジャーニーだった。
J-SLASH Ryo
トイレ Hachidai
事務所から10分程バイクを走らせれば
「隠れた名店」のラーメン屋があるので、
先日久しぶりに帰りに寄ってみた。
(ホントに隠れてるんだよ、看板もないし・笑)
しかし、着いた時間が遅かったのか、
店じまいの準備をしていた為、
そこから少し歩いた所にある別のラーメン屋に行った。
(ラーメンを食べると思ったら、なんとしてもラーメンを食べる主義です・笑)
で、取りあえず注文を済ませ、手を洗いに行こうとトイレを探していたら、
何やらラーメン屋には不似合いの部屋を発見。
なんでラーメン屋にレコーディングルームがあるんだ?
店員はミュージシャン風でもなく、
ただのオッサン3名・・・・。
良く見ると
「オトイレ」との事、
要するにオヤジギャグなわけだ・・・・。
まぁ、音楽屋の俺としてはちょっと気になってしまったと言うわけ・笑
HACHIDAI
Open Arms - Journey:Ryo
本日は、Journeyの「Open Arms」で行ってみよう!
映画「海猿」の主題歌だったな。
上手い!
とにかく上手すぎる!!
オレが言ってもあまり説得力はないのだが、
白人ヴォーカリスト歌唱力ナンバー 1
に認定してしまおう!!
とにかく素晴らしい味のあるヴォーカリストだ。
ところで、今回のWBCの主題は、このJorneyだったって知ってたかな?
次回はそれを紹介します。
ちなみに、オレは最近ヴォイトレをする時は、この曲を練習してます。
勿論、Keyを激しく落とすが・・・。笑
J-SLASH Ryo
めでてえ!!:Ryo
原監督が率いる事が決定してからと言うもの、心から応援していたのだ。
現役時代、素晴らしい成績を残しながらも、偉大すぎるONと比較され続け、いつも叩かれていた原さんを見て、不憫でしょうがなかった・・・。
いや~、めでたい!!