- ウッドベース修理日記 -
とりあえずボディーの剥がれが再発することはなさそうなので、今度はコマの調整。
(コマというのはエレキベースで言えばブリッヂ部分の事)
写真では判りにくいがコマが反り上がってしまっている。
こんなのは修理できん!
なのでそこは諦めてスラップするのに便利なようコマを削って弦高を低くしてゆく。
かなり削らないとイカンのでグラインダーを使用。
まぁまぁの出来。
が、ウッドベースはテンションがものすごくかかるのでもうちょっと低くしたい。
あとはピックアップ。
アニキのアコギにツイていたピエゾのPUが余っている。
が、やはりギター用とベース用の二種類があるのだろうか?
問題なく使えたらいいのだが。。。
Ryo
セットリスト
今年最後のライブが終了。
今年はアコースティックはいっぱいやったけど、フルバンドは少なかったな。
流石にもうちょっとはやらんとイカンかな・・・。
以下、セットリスト
01.FIRE
02.Please My God
03.もうごめんだぜ
04.I can't stop lovin' you
05.Always love you
06.Highway to hell
07.Helter Skelter
08.Rave on
それではまた。。。
Ryo
楽器たち
先日スタジオに入った時に撮ってきた19日に使用する楽器たち。
向かって左から「オレのベース」「アニキのギター」「ケンイチのギター」。
オレのベースは一般的な仕様のプレベ。
アニキのギターはフロントがハム。
ケンイチのギターはちょっと変わっていて、SSHではなくフロントもハムなのでHSH仕様になっている。
オレ的にはストラトのフロントはシングルが好きですが・・・、ってかストラトはシングルが好き。ww
まぁ、好みの問題なんですね。
ただ、ライブハウスでマーシャルを2台使用する場合には、アニキのギターとケンイチのギターのPUがシングルとハムに分かれているのは音がグチャグチャになりにくくて良いかも知れないと思ったりするのだ。
さて、今回は久々に Helter Skelter でも演りますかな。。。