今週は実話がベースの洋画紹介特集週間。
「エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命」 マルコ・ペロッキオ監督
1858年にイタリアのボローニャで実際に起こった事件がベースだそうです。
さてどうでしょうか?
物語の冒頭ユダヤ人街で、教皇が派遣した兵士たちがモルターラ家に押し入り、突然息子を連れ去ってしまいます。
実は乳母が密かに洗礼を施した7歳の息子エドガルドをキリスト教徒として養育するため、連れ去りに来たのだった。
モルターラ夫妻は、息子を取り戻そうとあらゆる手を尽くすのですが、聞く耳を持ってくれません。
そして世論と国際的なユダヤ人社会に支えられ、彼らの闘いは急速に政治的な局面を迎えます。
しかし教会とローマ教皇は揺らいだ権力を強化するため、エドガルドの返還に応じようとしません。
果たしてエドガルドの運命は?
という物語。
実の血の繋がりより、宗教や国の方を重んじる。
歴史の中ではよくある物語。
一番可哀そうなのは子供なんだけど、まだ自覚がない為、どちらが正しいのかを自身で判断が出来ない。
その辺りの怖さも描かれていて、中々考えさせられる一本でした。
クリックしたらアマゾンに飛びます↓