最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(80)2月(76)3月(80)4月(81)5月(84)6月(78)7月(80)8月(86)9月(77)10月(81)11月(83)12月(78)2021年2月の記事(76件)本日売り切れ御免の日曜日またまたR-18文学賞から期待の新人(「愛を振り込む」 蛭田亜沙子)実はイトヒキアジも居ます鯵も丸々太ってます朗読用に書かれた作品集(「降るがいい」 佐々木譲)鯖脂乗ってます豆腐味噌漬けいい感じに漬かりました何時の時代も若者が国を変えていく(「僕たちは希望という名の列車に乗った」 ラース・クラウメ監督)ピチピチのガス感が堪らない(「七田 純米 七割五分磨き 無濾過生原酒」)ホテルマンから利用者に視点が変わってる(「東京會舘とわたし 下 新館」 辻村深月)三日続けて実話ベースの映画(「ハリエット」 ケイシー・レモンズ監督)旨味の塊が押し寄せる(「玉川 本醸造 無濾過生原酒 一号酵母 30BY」)現実の建物の記憶を小説にした作品(「東京會舘と私 上 旧館」 辻村深月)コロナ下の今こそ観る映画(「パブリック 図書館の奇跡」 エミリオ・エステベス監督)今年も美しい稲は安定の旨さ(「天の戸 美稲80 純米 生原酒」)カメラが変わりまだ撮影上手くできない(泣)現実を取り入れたフィクション(「レ・ミゼラブル」 ラジ・リ監督)良いも悪いも関係なく時は過ぎていく謎の作家、これが実に面白い(「青い烏」 家原利明)本日売り切れ御免の日曜日、だけど明日も営業します<< 前ページ次ページ >>